« メダカが瓶詰になって花屋で売られてた… | トップページ | 熱帯魚なのに夏の水温対策が必要とは… »

小型水槽はレイアウトが難しいね

水作の小型水槽ビン入りのメダカがあまりにもかわいそうに感じたので、大きめの水槽(水作のメダカセット)を買う。といっても、ビンに比べれば大きいってだけだけどw

この水槽、本格的に熱帯魚を始めるにはちょっと小さいかもしれないけど、18センチのキューブ型ってところがなかなかグッドです。水量も6リットル程度でそれほど重くなく、ちょっとしたスペースにも気軽に置けます。

でも、小型水槽はレイアウトが難しい・・・。水草や流木入れたらすぐ一杯になっちゃう。レイアウトもくそも無いって感じ。

もっとも、自分にレイアウトの技術もセンスも無いってだけのことなんだけどね (* ̄Θ ̄*)

ちなみに水草はアナカリス。あと、流木の代わりに備長炭を入れてみました。

|

« メダカが瓶詰になって花屋で売られてた… | トップページ | 熱帯魚なのに夏の水温対策が必要とは… »

水槽」カテゴリの記事

レイアウト」カテゴリの記事

アクア用品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小型水槽はレイアウトが難しいね:

« メダカが瓶詰になって花屋で売られてた… | トップページ | 熱帯魚なのに夏の水温対策が必要とは… »