シャワーパイプ、フィルターの水流を弱めるは?
シャワーパイプが良い感じ。見るからに夏らしいし、気化熱で水温を下げる効果もあってなかなかグッドです。でも、普通に横向きの位置で流すと、メダカには水流が強すぎるんだよね・・・。
そこで考え付いたのが、シャワーパイプの向きを上向きにすること。噴水みたいにw
水流を弱く調整すれば、水もパイプをつたって自然に落ちるので水はねもなく静か。おまけに水が空気にふれる時間も長く、水面にも適度なゆれが出来るので酸素供給も十分です。
使ってるのは水作のニュースペースパワーフィット(SPF)っていう投げ込み式のフィルター。形式としては水中モーターなので外部フィルターに比べ場所を食います。最初、小型水槽には邪魔かなとも思ったけど、使ってみるとそれほどでもない感じ。むしろ、フィルターの下がコリドラスにとっては丁度いい隠れ家になってるみたい。また、シャワーパイプとかディフューザーとか、色々な使い方があってかなり便利です。
アクアリウムって、一旦水槽とかいじりだすと、ほんと止められなくなるんですよね・・・。
と、コネタマに無理やり参加してみる(^_^;)
□□□
コネタマ参加中: あなたの“やめられない、止まらない”ことは何?【ココログ選手権】
| 固定リンク
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「フィルター」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 投げ込み式フィルター(SPF/CPF)を据え置きに改良してほしい(2018.06.11)
- 懐古堂スポンジと水中ポンプを連結して・・・自作金魚フィルター!!(2017.06.08)
「水作」カテゴリの記事
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 投げ込み式フィルター(SPF/CPF)を据え置きに改良してほしい(2018.06.11)
- 楽アクアにレッドチェリーシュリンプ! LEDスタンドで照明も!!(2017.03.02)
- 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ!(2016.03.13)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
コメント