« 小型水槽はレイアウトが難しいね | トップページ | シャワーパイプ、フィルターの水流を弱めるは? »

熱帯魚なのに夏の水温対策が必要とは…

熱帯魚なのに夏対策がいるとは思わなかった・・・。日本にいるメダカのほうが逆に高水温に強いっていうんだから変な話。

8月1日現在、水温29度。

今のところメダカもコリドラスも大丈夫みたい。今日は比較的涼しいからいいけど、もっと暑くなったらどうなるんだろうか・・・。

で、急きょ買ったのがアクア用の扇風機。というか冷却ファン。PCの夏対策は聞いた事ああるけど、まさか熱帯魚に夏対策が要るとは思わなかったよ。ほんと。

となると、冬はやっぱりヒーターレスじゃまずいんだろうね・・・。

|

« 小型水槽はレイアウトが難しいね | トップページ | シャワーパイプ、フィルターの水流を弱めるは? »

熱帯魚」カテゴリの記事

アクア用品」カテゴリの記事

冷却ファン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱帯魚なのに夏の水温対策が必要とは…:

« 小型水槽はレイアウトが難しいね | トップページ | シャワーパイプ、フィルターの水流を弱めるは? »