底面フィルターでろ過砂利!ウールマットは要らないっぽい
新水槽のコトブキ「フェイス」を新規に立ち上げ中。水槽自体が底面フィルターになっているので、今まで使っていた田砂を止め、「ろ過砂利」なる砂利を試してみる。
同じコトブキのろ過砂利「ろ過砂利」にしようかとも思ったけど、あまりにも白っぽいので却下。次に水槽立ち上げる時は砂利は黒にしようと思っていたので、ジェックスのほうの黒のろ過砂利「ピュアブラック」にしてみる。
ピュアブラック、正確に言えば「砂利」というよりも「砕いた炭」という感じ。アンスラサイトと呼ばれる新素材のろ過材らしいです。店頭では結構細かい砂利が混じっているようだったので、店員さんに「ウールマットを敷いたほうがいいですか?」と聞いたところ、「うちはウールマット無しでも大丈夫ですよ」とのこと。
底面フィルター、意外にその辺の心配も無いみたい(フェイスは水中モーターだけどね)。
現在、水槽を立ち上げてから1週間経過。2日目にバクテリアを、3日目にはメダカとヤマトヌマエビを、4日目にはコリドラスとグラミーを入れて様子を見ています。
それにしてもこのフェイスという水槽、底面フィルターだけでなく、側面にもろ材を入れるフィルターケースが付いていて、ろ過能力はかなり強力な感じです。
□□□
コトブキ工芸 公式サイト
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「フィルター」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 投げ込み式フィルター(SPF/CPF)を据え置きに改良してほしい(2018.06.11)
- 懐古堂スポンジと水中ポンプを連結して・・・自作金魚フィルター!!(2017.06.08)
「底面フィルター」カテゴリの記事
- 底面フィルターに使えるソイルのような砂利! リセットも不要!!(2015.02.12)
- 底面フィルターにネオコール! 水槽の砂利をセラミックにリセット!!(2013.11.01)
- 熱帯魚・金魚初心者におすすめな水槽「カルディア・アクロス」(2013.01.13)
- 砂利の汚れ落とし、底面フィルター掃除にはバクテリアと酵素の力!(2012.01.10)
- 上部や外部、外掛けと底面フィルターの直結は半連結がベスト!(2011.06.07)
「コトブキ」カテゴリの記事
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 60センチ水槽用のLED照明で一番明るいのは?(2015.01.14)
- 底面フィルターでろ過砂利!ウールマットは要らないっぽい(2009.12.23)
- 国産曲げガラス水槽の美しさ! コトブキ「フェイス」(2009.12.01)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
コメント