水槽で部屋の乾燥対策! 風邪やインフルエンザの予防にも!
冬のこの時期、寒さも一段と厳しくなって部屋の湿度も30%を切る有様・・・。風邪やインフルエンザ、喉の痛みも気になるところだ。
部屋の乾燥対策なら普通は加湿器が真っ先に思い浮かぶけど、実は、部屋に熱帯魚や金魚などの水槽を1台置くだけで、かなりの乾燥対策、保湿効果が見込めるそうだ。
歌手は喉が命・・・ってわけでも無いだろうけど、歌手の人ってけっこう喉のケアをしているみたい。ガクトなどは、自分の部屋に『人工の滝』を作ってまで喉のケアをしているとかいないとか・・・。
とはいえ、一般人は部屋に滝を設置することは到底ムリ。でも、水槽なら一般人でも可能だ。日本観賞魚振興会の実験によれば、水槽を部屋に置くことで、50パーセント台だった湿度が60パーセント半ばまで上昇、そのままその湿度をずっとキープして部屋を加湿したそうだ。
うちも20リットルの水槽をリビングに設置してるけれど、今考えてみれば、その部屋ではあまり喉が痛くならない。水槽が気化式の加湿器と同じような働きをしていたのだろう。冬になると水槽の水がかなりのスピードで減っていた。
もともと自分は風邪を引かない人間ではあるのだけれど、うちでは他にも寝込むほどの風邪・インフルエンザになる人はいない。水槽は計3台あるので、どうやら冬はその恩恵に預かっていたらしい。
どうやら、水槽は天然の加湿器だったらしい・・・( ̄コ ̄?
□□□
購入後すぐに始められる!デビュー「ホワイト」360 【チャーム】
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「インフルエンザ」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスの感染予防に水槽で加湿!?(2020.02.19)
- 水槽で部屋の乾燥対策! 風邪やインフルエンザの予防にも!(2010.02.05)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
コメント
こんばんわ♪
ブログにコメント頂いていたのにそのまま放置で申し訳ないです^^;;
ブログまた再開しましたのでよろしくお願いします^^
投稿: tukkyだんな | 2010年2月28日 (日) 03時37分
こんばんは~。
コメント保留にしてました。すみませんでした。
ニフティって、スパムフィルターが利かないし、上に広告出るし、どうもイマイチなんです(泣)
ブログ、こちらこそよろしくお願いします~。
投稿: ごまめ | 2010年2月28日 (日) 19時48分