« ビーシュリンプの混泳に挑戦! コリドラスとGHDグラミーなら大丈夫!? | トップページ | 東海錦は丸型金魚? 六鱗柄に蝶尾の尾ひれが綺麗! »

金魚の種類、流金と思ってたら… 東海錦のハネ仔と判明!!

金魚ってこんなに可愛かったけ?ってぐらいに、なんとも愛くるしい泳ぎで我が家の玄関を癒してくれていた金魚。最初は流金の寸詰まりだと思ってたけど、この程、専門家の目利きにより「東海錦」のハネ仔と判明(詳しくはこちら)。

東海錦とは?

なるほど・・・。パンダ蝶尾と地金の交配で生まれた金魚なのですな。「蝶尾の扇状に広がる尾が魅力」ってことは、うちの子はその辺でハネられたんですな・・・。

土佐錦や江戸錦ってのは聞いた事あるけど、東海錦は知らんかった。でも、単なる流金だと思ってた金魚に「東海錦」なんて名前が付くとは・・・。なんだか少し嬉しい感じ。もっとも、その「東海錦」のハネ仔なんだけどね(*^コ^;

東海錦になれなかった金魚

どう?模様とか結構珍しいでしょ。なんでも、六鱗柄(ろくりん柄)という模様で、胸鰭・腹鰭・舵鰭・尾鰭・背鰭・口紅に紅が差している色柄の金魚で、人工調色の賜物だとか。しかも、エラ蓋に朱が入った「おかめ」だって・・・。なんだか、すっごく、

愛着が増すんですけど (* ̄Θ ̄*)

この子は2歳ぐらい?・・・ってことは、時期的に秋口のハネ仔だよね? だとしたら、ハネ金の中でも結構惜しい部類。なんだかちょい得した気分だ。

本家の東海錦も飼いたくなってきた。近くに金魚の養魚所があるので行ってみようかな。

|

« ビーシュリンプの混泳に挑戦! コリドラスとGHDグラミーなら大丈夫!? | トップページ | 東海錦は丸型金魚? 六鱗柄に蝶尾の尾ひれが綺麗! »

かわいい」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

東海錦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚の種類、流金と思ってたら… 東海錦のハネ仔と判明!!:

« ビーシュリンプの混泳に挑戦! コリドラスとGHDグラミーなら大丈夫!? | トップページ | 東海錦は丸型金魚? 六鱗柄に蝶尾の尾ひれが綺麗! »