コリドラス水槽におすすめなレイアウトは? 水草は流木付きが良い?
コリドラス水槽を掃除。ミクロソリウムも1年半ぐらい経つとさすがに小株が増えてボーボー。このまま放置しようかとも思ったけど、小株の黒い根がかなり汚らしい・・・。で、全部削除。ちょっともったいなかったけど、もうこれ以上入れる水槽も無いしね。
結構すっきり。もっと時間かかるかと思ったけど、案外簡単に終わった。ウィローモスも少しトリミングし、マツモは大幅にカット。全て金魚のえさになりましたw
うちのコリドラス水槽はもっぱら水草付き流木でレイアウト。水草をコリドラスが掘り起こしてしまう心配も無く、植え直す手間も省けるのでね。あと、プロホースで水換えしながら砂利を掃除をする時も、水草が邪魔になることも無いし。
でも、熱帯魚水槽のレイアウトとしてはあまり面白みが無いかもしれんね。
うちのコリドラス水槽、かなり小さいんだよね。レイアウトに結構苦労したというか、水槽自体が狭いので20センチぐらいの流木でもだいぶ低面積をとってしまう・・・。なので、筒の竹炭でリフトアップ。流木は竹炭トンネルの上に配置ですw
ステルバイがトンネルの中からじーっとこっちを見てる・・・。寝てるのか?なんてω
| 固定リンク
「コリドラス」カテゴリの記事
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- ヒーター無しで2年目の冬を越す熱帯魚(コリドラス&ハナビ)(2016.01.17)
- メダカの混泳水槽 コリドラスは備長炭がお好き!?(2015.10.08)
- コリドラスとミクロラスボラ・ハナビの混泳は相性が良い!?(2015.09.17)
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「レイアウト」カテゴリの記事
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
- 水槽を水晶でレイアウト!? ヒマラヤ産の赤いローズクォーツ!!(2015.12.12)
- 水族館ブームも金魚、熱帯魚の人気が出ないのは何故?(2014.02.05)
- 隔離・産卵箱でエビ水槽! ルリー& レッドビーシュリンプに最適!?(2014.01.06)
- ピンポンパールとモスツリーでクリスマスレイアウト!(2013.12.09)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「水草」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- 流木に活着したリシアが増えて入道雲のよう(2019.06.21)
- エンドラーズ・ジャパンブルー。オスメス、稚魚も意外と地味(2019.01.14)
- リシアが流木に自然活着! CO2不要で育成可能!?(2018.11.05)
「砂利」カテゴリの記事
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ!(2016.03.13)
- 底面フィルターに使えるソイルのような砂利! リセットも不要!!(2015.02.12)
- 底面フィルターにネオコール! 水槽の砂利をセラミックにリセット!!(2013.11.01)
- 砂利の汚れ落とし、底面フィルター掃除にはバクテリアと酵素の力!(2012.01.10)
「流木」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 流木に活着したリシアが増えて入道雲のよう(2019.06.21)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- プレミアムモスは綺麗で育て方も簡単! トリミングも手間いらず!(2012.11.06)
- エコアクア2012が赤レンガで開催! 展示とセールとペンギンも!!(2012.09.14)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
コメント
なるほど掃除するにしても便利ですし繁殖し過ぎも抑えられますね(◎´∀`)ノ
投稿: ひで | 2011年3月 6日 (日) 17時47分
コリドラスは砂利掃除が必須なので掃除の手間が難点ですね。一気に水出して水飼えしたいですw
コメント、遅れてしまい申し訳ありませんでした
投稿: ごまめ | 2011年3月25日 (金) 01時17分