金魚の松かさ病は隔離無し?塩浴加温で治療する養魚場
金魚のプロ、養魚場の人達は、金魚の病気の大半を「塩」と「水温」だけで治してしまうらしい・・・。
以前、うちにいたらんちゅうが松かさ病になったことがある。お腹が風船のようにパンパンになり、鱗も逆立ち、目もポップアイ気味に出目金みたくなったりして。
最初は雌だったこともあり産卵か?と浮かれていたけど、全然違って松かさ病だった。治すのが難しい病気だけに、ここまでくるともうダメか?と思ったけど、よく行く養魚場の人に聞いたら「塩入れて水温上げたら治る」と意外にあっさり。
金魚にとって、松かさ病は人間でいうところの「風邪」みたいなものらしい。
で、早速水換えをし、ヒーターで水温を25度ぐらいまで徐々に加温しながら、塩浴のほうも塩の濃度を0.3パーセントぐらいまで上げてみた。すると、意外にも3日ぐらいでお腹の張りが消え、鱗の逆立ちもポップアイも消えてた。
正直ビックリ。塩の凄さに・・・。それまでは薬に頼り、わざわざ隔離して薬浴してきたけど、大抵は失敗して惜しいことをしてきた。金魚やアクアのことに詳しくなると、たかが塩では病気は治せないと考えがちになるんだよね。
東日本大震災は金魚にもストレスとなったのか、知り合いの金魚が松かさ病になったらしい。現在、塩と加温で治療中。回復するといいね。
□□□
松かさ病:金魚の病気 【金魚・らんちゅう専門店 金魚一道】
| 固定リンク
「病気・魚病薬」カテゴリの記事
- 金魚の病気(白点、エラ病、尾ぐされ等)にはアグテンが便利!(2018.07.17)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 乳酸菌はエロモナス菌、カラムナリス菌を抑制できる?!(2014.10.05)
- 金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!(2014.08.23)
- 金魚の白点病、繰り返す場合はハイターで水槽を塩素消毒!!(2013.10.11)
「水換え」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
「塩浴」カテゴリの記事
- 金魚の病気(白点、エラ病、尾ぐされ等)にはアグテンが便利!(2018.07.17)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!(2014.08.23)
- 金魚の沈没病には粘膜保護剤が有効!?(2013.04.30)
- 金魚や熱帯魚の病気、鰓病の治療は水温を下げる!?(2012.09.07)
「薬浴」カテゴリの記事
- 金魚を追加する時は本水槽でトリートメント&リセット!?(2016.12.02)
- 金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!(2014.08.23)
- 金魚の白点病、繰り返す場合はハイターで水槽を塩素消毒!!(2013.10.11)
- 金魚や熱帯魚の病気、鰓病の治療は水温を下げる!?(2012.09.07)
- 土佐金の水槽飼育は導入時の注意と水換えで可能!?(2012.05.09)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
コメント
あきらめちゃだめですね!すごい参考になりました!
投稿: | 2011年11月25日 (金) 04時53分