赤レンガのエコアクア、ベタ、金魚、水槽もセール価格で販売中!
横浜の赤レンガで開催されていた「エコアクア2011(ECO-AQUA 海の学校2011)」に行く。電車で行けば良いのに車なんかで行くもんだから、案の定、車を止めるのに一苦労・・・。何でみんな休みになると出歩くのかね・・・と思う(オレもだけど)。
プロのレイアウト水槽を見るには入場料が必要だったけど、東京サンマリンでベタを買ったら入場券をくれた。ナイス!って感じ。ここのブースではベタの他にもコリドラスやグッピー、金魚やメダカなどが売ってた。
で、買ったベタがこれ。トラディショナルは200円。ダブルテールが400円。クラウンテールは500円で売ってた。本当はショーベタの良いヤツが欲しかったけど、よく見たらクラウンテールは発色の良い生体だったのでこっちをチョイス。グラミーがいる水槽だったけどいまのところ混泳大丈夫みたい。やはりクラウンテールはベタでも大人しいやつが多い感じだ。
で、貰った入場券でプロの水槽レイアウト(A-1グランプリとか言ってた)を見に行く。でも、建物がビニールハウスで出来ていて、入場券無くても見れる感じ・・・。意味無いんじゃね?と思いつつも、しばしレイアウトの仕方や小技を堪能。で、投票した水槽がこれ。
写真は携帯なのでこれが限界・・・。海水だったけど、淡水でもこういうの、アリかもね。もう1つ良さげな水槽があったけど、こっちは写真の写りがイマイチでした・・・。
個人的にはもっと色々な生体が売られていると思ったけど、結局、生体を販売してたのは先の東京サンマリンぐらい。なんとなく消化不良気味。もっとも、エコアクアだけに、生体を売りまくるってのはあまりエコではないのかもしれんけど。
あと、水槽なんかも小型の40センチぐらいまでのやつ、ニューアールだかテトラの有名どこの水槽かかなり安く売ってたし、流木や水草を活着させたミクロソリウムやモスの流木も1,000円ぐらいで売ってた。
教訓、生体の良いやつ欲しかったらペットショップへ行け。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスの感染予防に水槽で加湿!?(2020.02.19)
- かねだいの新店舗(横浜)は伊勢佐木町ドンキピカソの跡地!(2015.04.21)
- 世界で一番大きい水族館は? 39.6×8.3mの水槽! 25mプール55杯分!!(2014.04.12)
- チャームが送料を5,000円単位で送料無料に!?(2014.04.01)
- 新種の金魚、逸姫らんちゅうの販売は?(2013.09.06)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「水作」カテゴリの記事
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 投げ込み式フィルター(SPF/CPF)を据え置きに改良してほしい(2018.06.11)
- 楽アクアにレッドチェリーシュリンプ! LEDスタンドで照明も!!(2017.03.02)
- 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ!(2016.03.13)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「エコアクア」カテゴリの記事
- エコアクア2012が赤レンガで開催! 展示とセールとペンギンも!!(2012.09.14)
- 赤レンガのエコアクア、ベタ、金魚、水槽もセール価格で販売中!(2011.09.24)
- 横浜赤レンガで熱帯魚イベント「エコアクア」 金魚すくい&即売会も!(2011.08.25)
コメント