金魚、オトシン、プレコ用植物性の餌「初草」 草食性の海水魚にも!
オトシン、プレコ、コリドラスといった熱帯魚用の餌と、琉金、らんちゅう、地金といった金魚用の餌。これまでは熱帯魚と金魚とは餌を区別して管理してきたけど、餌も種類が増えると餌代が馬鹿にならなくなてきたので、この際一本に統一することにした。
中でも、植物性の餌は原料が海草やスピルリナといったものなだけに統一しやすい。今までは金魚用の植物性の餌と、プレコやオトシンクルス用の植物性の餌とを区別してきたけど、プレコやオトシンには悪いけど金魚用の植物性の餌「初草」に統一することとした。
オトシンクルスやプレコ用の餌として有名な「テトラ・プレコ」と、金魚用の餌「初草」。最初は「テトラ・プレコ」に統一しようと思ったけど、うちのオトシンはあまり積極的に食べてる風では無かったので、これを機にコリタブで我慢してもらうことに。植物性の餌は時々与える程度にした。
でも、オトシンクルスって、餌が無くても何故か死なないよね。何食べてんだろ?って思う。ほんと。まあ、石巻貝と同じく、水槽内に沸く微生物や餌の食べ残しを食べてるんだろうけど。
そんなわけで、今後は金魚用の植物性の餌で我慢してもらうことにした。でも、この金魚用の植物性の餌「初草」って、何故かうちのコリドラスには好評なんだよね。もっとも、この大きさだとベタもグラミーも食べられないってこともあるんだろうけど。
それにしても、金魚用にしろ熱帯魚用にしろ、沈下性の植物性の餌って少ないよね。有名なところでは「テトラ・プレコ」ぐらいだし。
この初草、抵当に割って使うことも出来るし、地金などの金魚の色抜け、色落ちにも有効な感じで何かと便利です。
| 固定リンク
「コリドラス」カテゴリの記事
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- ヒーター無しで2年目の冬を越す熱帯魚(コリドラス&ハナビ)(2016.01.17)
- メダカの混泳水槽 コリドラスは備長炭がお好き!?(2015.10.08)
- コリドラスとミクロラスボラ・ハナビの混泳は相性が良い!?(2015.09.17)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「えさ」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚を大きく育てる方法 餌は動物性原料がおすすめ!(2016.04.07)
- キョーリンのミニペット(沈下性) 金魚やコリドラスの餌におすすめ!(2015.06.19)
- 最強、最高の金魚の餌!? ひかりメガバイトレッド!!(2015.03.08)
- 酵素添加でレッドビーシュリンプの成長、生存率が上がる!?(2014.06.11)
「オトシン」カテゴリの記事
- 金魚、オトシン、プレコ用植物性の餌「初草」 草食性の海水魚にも!(2011.11.12)
- コリドラスやオトシンの餌は硬いコリタブ?それとも柔らかいキャット?(2010.10.19)
- ホンコンプレコ、苔取りのつもりが苔(餌)生産に追われるとは…(2010.07.26)
- ピットブルプレコでコケ取り 餌も肉・草なんでも食うね(2010.05.09)
「プレコ」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 金魚、オトシン、プレコ用植物性の餌「初草」 草食性の海水魚にも!(2011.11.12)
- コリドラスやオトシンの餌は硬いコリタブ?それとも柔らかいキャット?(2010.10.19)
- ホンコンプレコ、苔取りのつもりが苔(餌)生産に追われるとは…(2010.07.26)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
コメント