« 金魚、オトシン、プレコ用植物性の餌「初草」 草食性の海水魚にも! | トップページ | ベタの闘魚場!自作の水槽セパレーターで混泳&戦いも! »

ベタの混泳、コリドラスとテトラなら問題なし? 混泳可能?

コリドラス、テトラ、ヤマトヌマエビ、オトシンのいる水槽にベタ(クラウンテール)を入れてみる。ベタの混泳は難しいとか不可能とか言われているけど、基本的に同種(ベタ同士)以外には無関心な模様。混泳は可能みたい。

ベタ水槽

水質も、コリドラス、テトラ、ベタと、何れも弱酸性を好む?魚なので水質的にも混泳可能。水温も同じ熱帯魚で25℃前後であれば問題ないので水温的にも混泳可能。アマゾン(ブラジル)と東南アジア(タイ)という土地の違いはあるけれど、水質的には基本的に混泳に問題はないと思う。

そういう意味では、同じ小魚でもグッピーなど弱アルカリ性を好む魚?というか、カキガラやサンゴを入れてるような水槽では、水質的にアルカリに傾く恐れがあるので混泳は難しいかもしれない。

ショップではグラミーとは喧嘩するかもしれないと言っていたけど、うちに来たベタを見る限り、グラミー類との混泳も大丈夫なような気がする。もっとも、グラミーが入った途端、ベタのほうが攻撃されたり、ベタのほうも豹変して凶暴になるのかもしれんけど。

ちなみに、うちの水槽にはヤマトヌマエビの雄が2匹いる。でも、ベタは全く無関心。ヤマトヌマエビのほうも逃げる素振りが全く無い。つまり、ヤマトヌマエビとの混泳も可能みたい。というより、うちのヤマトヌマエビはコリドラスが隣にいようが餌を求めて砂利の上を無防備に歩いてる。エビもヤマトヌマエビぐらいの大きさだと混泳可能だと思う。

ミナミヌマエビやビーシュリンプぐらいの大きさだとどうなんだろ?とは思うけど、まさかレッドビーシュリンプとベタを混泳させてる人もいないだろうし、ミナミヌマエビやチェリーレッドシュリンプなどの美種も水草があれば混泳はたぶん可能なんじゃないかな。

ベタも性格の違いがあるようで、店頭で容器や水槽に入れられて売られているベタに手を近づけると、逃げるタイプと威嚇なのか近寄ってくるタイプがいる。個人的には、混泳のつもりでベタを買うなら「逃げる」タイプを買ったほうが良いように思う。

水槽で隔離されながら売られているベタだと一番分かりやすい。近くを通るテトラやグラミーなどの熱帯魚に無関心かどうか、威嚇してるかどうかが直ぐに分かるから。店でベタを売る場合、ぜひとも小分け容器ではなく、水槽に隔離という形で販売してもらいたい感じだ。

□□□
混泳相性早見表 シクリッド・ベタ

|

« 金魚、オトシン、プレコ用植物性の餌「初草」 草食性の海水魚にも! | トップページ | ベタの闘魚場!自作の水槽セパレーターで混泳&戦いも! »

熱帯魚」カテゴリの記事

ベタ」カテゴリの記事

なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事

混泳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベタの混泳、コリドラスとテトラなら問題なし? 混泳可能?:

« 金魚、オトシン、プレコ用植物性の餌「初草」 草食性の海水魚にも! | トップページ | ベタの闘魚場!自作の水槽セパレーターで混泳&戦いも! »