砂利の汚れ落とし、底面フィルター掃除にはバクテリアと酵素の力!
水槽を年末に大掃除してみた。水槽もセットしてから3年経っているし、砂利も汚れがだいぶたまっているだろうと思って。といっても、ザイム33を入れただけだけど。
底面フィルターなので砂利は日頃からプロホースで掃除済み。とはいえ、奧のほう、細かい部分までは掃除が行き届いていないので、この際、酵素の力を借りることにした。砂利掃除=リセットと思っている人も多いとは思うけど、砂利の表面に付いた汚れなどは、実はリセットして丸洗いしても落ちないんだよね。
そこで「酵素」の出番というわけ。洗剤などでもよく「酵素の力」って聞くでしょ。
酵素の力、酵素の分解洗浄力・・・なんて言葉を聞くと、いかにも洗剤みたいで魚のいる水槽に入れるのは論外な感じがするけど、植物由来なのでその辺は大丈夫。生体や水草には全くの無害。むしろ、水草などは光合成に酵素の働きが欠かせないので、かえって状態が良くなる・・・なんておまけがついてくるかもしれない。
酵素にも色々あって、デンプンを分解する「アミラーゼ」やタンパク質を分解する「プロテアーゼ」、脂肪に効く「リパーゼ」や植物細胞壁に効く「セルラーゼ」 などの様々な酵素がある。実は水槽などの水質浄化には昔からこういう酵素が普通に利用されていたりする。
熱帯魚や金魚などのアクア専用の商品の中にも、水質調整剤やバクテリア剤の形で普通に売られているんだよね。
で、上の写真がザイム33を入れてから2週間ほど経った砂利。写真では分かりづらいけど、砂利のくすみが無くなって若干輝きが戻った印象。酵素の力は長続きしないのであと何回か入れないとダメだろうけど、一応は効果が出ている感じ。
ザイム33は酵素の他に好嫌気性菌(バクテリア)も入っていてアクア専用として有名。他にも、きんぎょ本舗が販売している事で知られているエコ・エクセレントや、イセキのスパークリーンCなど、業務用にも色々あるので砂利やフィルターの汚れが気になる人は一度試してみると良いかもしれない。
酵素の力でシャツが白くなるなら、砂利やフィルターだって綺麗になるはずだしね。
| 固定リンク
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「フィルター」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 投げ込み式フィルター(SPF/CPF)を据え置きに改良してほしい(2018.06.11)
- 懐古堂スポンジと水中ポンプを連結して・・・自作金魚フィルター!!(2017.06.08)
「掃除」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
- 金魚水槽にアクアスカイでアオコ&コケだらけ… 遮光してみた(2016.03.23)
「底面フィルター」カテゴリの記事
- 底面フィルターに使えるソイルのような砂利! リセットも不要!!(2015.02.12)
- 底面フィルターにネオコール! 水槽の砂利をセラミックにリセット!!(2013.11.01)
- 熱帯魚・金魚初心者におすすめな水槽「カルディア・アクロス」(2013.01.13)
- 砂利の汚れ落とし、底面フィルター掃除にはバクテリアと酵素の力!(2012.01.10)
- 上部や外部、外掛けと底面フィルターの直結は半連結がベスト!(2011.06.07)
「砂利」カテゴリの記事
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ!(2016.03.13)
- 底面フィルターに使えるソイルのような砂利! リセットも不要!!(2015.02.12)
- 底面フィルターにネオコール! 水槽の砂利をセラミックにリセット!!(2013.11.01)
- 砂利の汚れ落とし、底面フィルター掃除にはバクテリアと酵素の力!(2012.01.10)
「バクテリア」カテゴリの記事
- 金魚を追加する時は本水槽でトリートメント&リセット!?(2016.12.02)
- 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!!(2014.12.11)
- 落ちるエビ、レッドビー・ルリーシュリンプには酵素添加が有効?(2014.01.26)
- 夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!(2013.07.15)
- 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!!(2013.04.01)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
コメント