桜錦の選び方は背なりとモザイク透明鱗?白勝ち更紗が綺麗!
桜の季節に似合う金魚といえば、やはりなんといっても桜錦。黒バックの水槽に水草の緑を配し、そこに桜錦を2~3匹泳がせれば、気分はまさに桜の花見といった感じです。
金魚の魅力といえば紅白の更紗模様だけど、桜錦の場合は鱗が透明なので紅白の赤が「淡いピンク色」に見える。まあ、その辺が桜錦と呼ばれる理由なんだろうけど、とにかく、その淡い桜色がかなり綺麗なんだよね。
普通の金魚がビビットな紅白カラーだとすれば、桜錦はパステルカラーの紅白模様といった感じ。まさに桜色の金魚なわけです。
で、そんな桜錦の選び方だけども、個人的には赤の多い赤勝ちよりも白が多い白勝ちのほうが綺麗だと思う。あと、一般的には「モザイク透明鱗」と言って、透明鱗だけでなく普通鱗(光を反射する鱗)が数多く入っているほうが良いとされているけど、個人的にはこれも少ないほうがパステルカラーが邪魔されなくて綺麗だと思う。
あとは体つきで、桜錦のような背びれの無い筒型の金魚は、背中に凹凸が無く綺麗に丸くなってる個体が良いとされている。水槽だと背中のラインが否応にも目に入るので、この背中のラインだけは気にしたほうが良いかもしれない。
問題は紅白の更紗模様。この紅白の模様の入り方で、桜錦が本当に桜に見えるかどうかが決まってくると思う。個人的には、目先から尾ヒレまで、まさに「まばら」に紅白が配色されている個体が良いと思う。
中には頭が真っ白だったり真っ赤だったりするものや、尾ヒレに全く赤が入っていない桜錦もいるし、胴体がベタ赤だったりするのもいる。一般的にはこういう模様も良しとされているけど、個人的には桜らしさを出すには、やはり頭や尾ヒレにも紅白の更紗模様が入ってるほうが見栄えがすると思う。
もっとも、そういう柄の良い桜錦は価格的にもゴージャスな桜錦になっちゃうんだけど。でも、桜錦の価格はコブ(肉りゅう)の発達具合やモザイク透明鱗の入り具合でかなり左右されるので、自分のような桜柄だけにこだわるなら、2,000円前後の比較的手に入りやすい桜錦の中でも意中の桜錦を見つけることは可能だと思う。
ちなみに、桜錦の相場は明け2歳で2,000円前後で、3歳でも高くて10,000円を切るぐらいが一般的。ランチュウのようにコブが発達した上物となれば、2歳でもそれこそウン万の世界になってくるとは思うけどね。
| 固定リンク
「かわいい」カテゴリの記事
- 丸いガラス水槽!! メダカ、ベタ、ピンポンパール飼育に最適!?(2015.03.24)
- 夏は金魚! イラストも可愛い金魚姫!!(2014.08.05)
- レッドビーシュリンプはモスラ、日の丸が標準グレードになる?(2014.05.06)
- 川原金魚のオーロラは桜タイプのほうが綺麗だと思う件(2014.03.16)
- 一人暮らしの寂しさを癒してくれるペット『ベタ』(2014.02.26)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
「桜錦」カテゴリの記事
- 金魚の転覆原因は高脂肪の餌と運動不足?!(2013.01.21)
- 金魚水槽にも水草? 水質安定で病気予防も!(2012.12.10)
- 1点物の上物金魚がネットで買える! 通販&販売店10選!!(2012.10.19)
- 桜錦のオレンジ色 中国金魚は上物揃い!?(2012.10.17)
- 雑誌アクアライフも夏は金魚特集!(2012.08.18)
コメント