« 江戸錦は和の金魚! 浅葱色のキャリコ柄が綺麗!! | トップページ | 土佐金の水槽飼育は導入時の注意と水換えで可能!? »

金魚や熱帯魚の引き取り先は? 手放す先は?

185

大震災以降、金魚や熱帯魚の飼育を止めた人も多いはず。ニュースなどでは「アマゾンにいる巨大魚が川に放されていた」なんて話もよく聞く。さすがにアマゾンの魚を日本の川に放すなんてことはあり得ない話だけども、中には金魚ならもともと「フナ」な訳だし、川や湖に放しても問題無いんじゃない?って思う人もいるかもしれない。

ところが、たとえ金魚であっても川や湖などに放すのはNGだ。まあ、金魚を飼ってる人なら当然知ってることだとは思うけど。

それなら、「金魚や熱帯魚を手放す時はどうすればいい?」って話だけども、早い話、その金魚や熱帯魚を買ったお店で相談するのが一番だと思う。友人や知り合いが貰ってくれるにこしたことはないけど、みんながみんな金魚や熱帯魚に興味を持ってるとは限らないし。

金魚や熱帯魚などを扱っているお店で、水槽が空いているお店などでは比較的直ぐに引き取りをしてくれることが多い。うちの近所(横浜)には幸運にもそういうお店があって(かねだい等)、金魚や熱帯魚を手放す時は事前に連絡をくれれば引き取ってくれるということだった。

とはいえ、東京など都会のペットショップやホームセンターでスペースに余裕が無いお店の場合、金魚や熱帯魚を引き取ってくれることはなかなか難しいかもしれない。でも、そのお店で買った魚であれば、堂々と相談してみるのがいいと思う。相談してみれば、意外と別の方法を教えてくれるかもしれない。

例えば、日本観賞魚振興事業協同組合が行っている「観賞魚引取りシステム」などを。

この観賞魚引取りシステム、組合員のペットショップに金魚や熱帯魚を引き取ってもらうという画期的なシステムだ。引き取りにかかる費用(引取り魚の移動に関わる費用)はかかるかもしれないけれども、基本的に手数料などは無料だ。

つまり、お店は梱包料や問屋までの輸送費だけを徴収し、そのお金で生体問屋まで引き取った金魚や熱帯魚を輸送してくれるってわけ。近所にあるペットショップが日本観賞魚振興事業協同組合の組合員であればこのシステムに参加していると思うので、金魚や熱帯魚を手放そうと思っている人は一度ペットショップなどで聞いてみるといいかもしれない。

スポンサーリンク

 

その他、自分は申し込んだことはないけれど、ニュースで話題となった「おさかなポスト」や、民間団体の「アクアポリス」なども金魚や熱帯魚の引き取りを受け付けているらしい。金魚や熱帯魚の引き取り先に困っている人も多いかもしれないけど、意外とその受け入れ先はあるみたいだ。

|

« 江戸錦は和の金魚! 浅葱色のキャリコ柄が綺麗!! | トップページ | 土佐金の水槽飼育は導入時の注意と水換えで可能!? »

熱帯魚」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

コメント

o(;△;)oこの前TVで見ました・・・こういうのが生態系を崩すんだなあ

投稿: ひで | 2012年4月22日 (日) 00時25分

ペットショップも大きくなる魚を売る時は「大きくなったら引き取りますよ」ぐらいのことは言えばいいんですけどね。。

投稿: ごまめ | 2012年4月22日 (日) 15時01分

鮒から産まれたにもかかわらず、永遠に自然界に帰ることができないのが、金魚の性(さが)なんですな。
人間がいなければ生きていけないのだから、飼い主が最後まで面倒を見なければいけないのは、当たり前の事だと思いますよ。
もっとも、金魚に限った話ではありませんが。

投稿: HeavyGun | 2012年8月13日 (月) 17時01分

金魚すくいなどでたまたま金魚を飼うことになった人などは手放すことが多いみたいですね。うちの金魚の公園の噴水にもたまに金魚が泳いでいます。市が放したというよりは誰か子供などが放したんだろうとは思いますが・・・。

投稿: ごまめ | 2012年8月13日 (月) 18時10分

初めまして。
幼稚園のお祭りで、こどもが金魚を持ちかえってきてしまいました。30匹ほども。私も横浜在住なので、記事中の金魚引き取り先を教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

>うちの近所(横浜)には幸運にもそういうお店があって、金魚
>や熱帯魚を手放す時は事前に連絡をくれれば引き取ってくれ>るということだった

投稿: haruyama | 2012年11月 3日 (土) 19時45分

haruyamaさん、金魚30匹は大変ですね。

横浜本牧のイオン(旧マイカル)はご存知でしょうか。以前、そこの別棟1Fにあるペットショップで店員さんに聞いた時は引き取ってくれるとのことでした。ただ、その時は水槽が空いたので引き取りをしてくれると言ってくれただけかもしれないので、一度、電話などで問い合わせてみてはいかがでしょうか。あとは上の記事にあるように「観賞魚引取りシステム」を利用してみるのもいいと思います。

投稿: ごまめ | 2012年11月 3日 (土) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚や熱帯魚の引き取り先は? 手放す先は?:

« 江戸錦は和の金魚! 浅葱色のキャリコ柄が綺麗!! | トップページ | 土佐金の水槽飼育は導入時の注意と水換えで可能!? »