金魚水槽にも水草? 水質安定で病気予防も!
金魚水槽に水草?と思うかもしれないけれど、実は金魚水槽でも水草や砂利を入れると水質が安定しやすい。このことを経験則で知っている人は、金魚水槽といえども水草を入れることが多い。
水質の安定や浄化という点では、本来は青水が一番良いのだとは思う。しかし、水槽で青水を作るのは難しく、また鑑賞の邪魔になる。そこで水草の登場となるわけだけれども、これが意外にも青水のように水質の浄化や安定に貢献してくれる。
病気が絶えない水槽なら、水草を入れてみるのも1つの手だと思う。
写真ではモス付きの流木が写っているが、実は水面にはマツモやナナ(ゴールデン)がもっさりと浮いている。アヌビアス・ナナといえば砂利に植えたり流木に活着させたりするのが一般的だけども、実は浮き草のように浮くのだ。
マツモやモスはたまに金魚も食べているようでエサにもなっている。ナナはさすがに食べられないようで、白い根がだらしなく伸びている。しかし、この白い根やマツモの成長の早さが、水質の安定や病気の予防に一役買っていることは間違いないと思う。
□□□
水槽で楽しめる金魚 【金魚特集】
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「バクテリア」カテゴリの記事
- 金魚を追加する時は本水槽でトリートメント&リセット!?(2016.12.02)
- 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!!(2014.12.11)
- 落ちるエビ、レッドビー・ルリーシュリンプには酵素添加が有効?(2014.01.26)
- 夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!(2013.07.15)
- 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!!(2013.04.01)
「水質測定」カテゴリの記事
- 酵素添加でレッドビーシュリンプの成長、生存率が上がる!?(2014.06.11)
- 落ちるエビ、レッドビー・ルリーシュリンプには酵素添加が有効?(2014.01.26)
- ゼオライトの吸着で水槽のコケを防止、病気の抑制も!(2013.09.18)
- 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力!(2013.03.01)
- 金魚水槽にも水草? 水質安定で病気予防も!(2012.12.10)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
「桜錦」カテゴリの記事
- 金魚の転覆原因は高脂肪の餌と運動不足?!(2013.01.21)
- 金魚水槽にも水草? 水質安定で病気予防も!(2012.12.10)
- 1点物の上物金魚がネットで買える! 通販&販売店10選!!(2012.10.19)
- 桜錦のオレンジ色 中国金魚は上物揃い!?(2012.10.17)
- 雑誌アクアライフも夏は金魚特集!(2012.08.18)
「なぜなに水草」カテゴリの記事
- 流木に活着したリシアが増えて入道雲のよう(2019.06.21)
- 金魚の病気(白点、エラ病、尾ぐされ等)にはアグテンが便利!(2018.07.17)
- マツモ、リシアの増え方が尋常でない金魚水槽(2017.05.02)
- 金魚水槽、CO2無しでもリシアは育つ!? 浮かせれば!!(2016.07.22)
- 水草のトリートメントもハイターで殺菌消毒! 金魚の餌用も安全!!(2016.06.03)
コメント