らんちゅう、江戸錦の転覆治療はビオフェルミン(乳酸菌)?!
うちにいる金魚。なかでも、江戸錦とらんちゅうの転覆病がなかなか治らない。水温を上げてもダメ、絶食してもダメ、塩浴してもダメ・・・。
で、もはや最終手段。「ビオフェルミン(乳酸菌)」を試してみる。
人間と猫では実証済み。金魚にだって効かないわけはないだろ・・・って話。うちの江戸錦とらんちゅうが「消化不良」で転覆しているのなら、乳酸菌の力で治るはずだ。
ビオフェルミンを細かく砕いて餌としてそのまま食べさせ、さらに水換え用の貯め水にビオフェルミンを溶かし、その上澄み水だけを水換えの際に入れてみる。
で、効果なんだけも・・・。
効果は・・・よく分からない( ̄へ ̄|||)
フンは転がっているので乳酸菌の効果はそれなりにありそう。でも、フンならこれまでも普通にぶっといのが出てた。
ある意味、変化無し・・・。
転覆病の症状もこれまでと同じで、食後に浮き、翌朝には元に戻る感じ。
乳酸菌治療はまだ始めて1週間ぐらい。水が汚れそうなので餌としてビオフェルミンを与えるのは1日おき、しかも少しだけなんだけども、ビオフェルミンの効果は正直あまり無かったみたいだ。
養魚場の人には「頭が大きくなってバランスが崩れただけ」とも言われた。
もしそうだとすると、うちの江戸錦もらんちゅうも転覆病では無いわけで、こちらとしては万々歳でひと安心となる。でも、「成長による転覆症状」なら、、翌朝に元に戻ることの説明ができない気もする。
金魚はやっかい。
特にらんちゅうや江戸錦、桜錦などの樽型の金魚。あと丸っこい琉金も。大きくしようと思えば餌を多く与える必要があるけど、餌を多くやると今度は転覆病になりやすくなる。熱帯魚は水換えだけしとけば放置で大丈夫だけど、金魚の場合はとにかく世話がやける。
もっとも、その辺の試行錯誤が飽きない理由なのかもしれんけど。
| 固定リンク
「えさ」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚を大きく育てる方法 餌は動物性原料がおすすめ!(2016.04.07)
- キョーリンのミニペット(沈下性) 金魚やコリドラスの餌におすすめ!(2015.06.19)
- 最強、最高の金魚の餌!? ひかりメガバイトレッド!!(2015.03.08)
- 酵素添加でレッドビーシュリンプの成長、生存率が上がる!?(2014.06.11)
「バクテリア」カテゴリの記事
- 金魚を追加する時は本水槽でトリートメント&リセット!?(2016.12.02)
- 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!!(2014.12.11)
- 落ちるエビ、レッドビー・ルリーシュリンプには酵素添加が有効?(2014.01.26)
- 夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!(2013.07.15)
- 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!!(2013.04.01)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
「江戸錦」カテゴリの記事
- 金魚を愉しむ2 内容充実の金魚写真集!(2013.02.24)
- らんちゅう、江戸錦の転覆治療はビオフェルミン(乳酸菌)?!(2013.01.26)
- 金魚の転覆原因は高脂肪の餌と運動不足?!(2013.01.21)
- 1点物の上物金魚がネットで買える! 通販&販売店10選!!(2012.10.19)
- 雑誌アクアライフも夏は金魚特集!(2012.08.18)
「らんちゅう」カテゴリの記事
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- らんちゅうを太く大きくするなら稚魚用の餌がいい!?(2019.05.17)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 金魚の餌は浮上性がいい!? 沈下性はフンも吸い込む??(2018.09.23)
「転覆病」カテゴリの記事
- 転覆したり尻が浮くのは金魚の宿命!? 体形が原因!?(2016.08.18)
- 伊藤養魚場、プロが教える「楽しい金魚の飼い方」(2013.06.14)
- 金魚の沈没病には粘膜保護剤が有効!?(2013.04.30)
- 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!!(2013.04.01)
- らんちゅう、江戸錦の転覆治療はビオフェルミン(乳酸菌)?!(2013.01.26)
コメント