« もみじらんちゅうの網透明鱗とは? 普通鱗との違いは? | トップページ | 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力! »

金魚を愉しむ2 内容充実の金魚写真集!

金魚を愉しむ・・・のバージョン2。前号の金魚を愉しむの内容が金魚の写真集だとするなら、今号の「金魚を愉しむ2」は金魚愛好家への道を指南する解説書のような内容。

「品評会や愛好会へ参加して、よりディープに金魚を愉しもうじゃないか」と勧められているような内容だ。

とはいえ、全く金魚の写真が無いというわけではない。前回に比べ、多少金魚の写真が減った感じは否めないが、らんちゅう、土佐綿、南京、地金、琉金など、代表品種の優勝・入賞魚の写真が掲載されている。江戸錦や桜錦など、滅多に見られない上物の色あい、柄も見ることができる。

77

より詳しい内容、ページビューは公式サイトにあるので、そちらを参照されたし。

前回に比べ、品評会や全国にある愛好会の情報、繁殖や選別の仕方にページが割かれている。その点でいえば、読み物としての読み応えは十分あると思う。

個人的には、繁殖の際の魚巣の作り方など、もっと写真付きで詳しく解説してほしかった。敷巣に金網を使ったり、産卵床にビニール紐を使うのは分かったけれども、どう作るのかまでは詳しくは解説されていなかった。

雑誌としては少々お高め(1,500円)だけれども、個人的には金魚好きなら十分楽しめる内容だと思う。おすすめだ。

「金魚を愉しむ」シリーズ、前号とあわせ、金魚の写真集として揃えるのもいいかもしれない。

□□□
緑書房 フィッシュマガジン 雑誌 熱帯飼育のノウハウが満載の実用情報誌

|

« もみじらんちゅうの網透明鱗とは? 普通鱗との違いは? | トップページ | 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力! »

金魚」カテゴリの記事

江戸錦」カテゴリの記事

土佐金」カテゴリの記事

らんちゅう」カテゴリの記事

雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚を愉しむ2 内容充実の金魚写真集!:

« もみじらんちゅうの網透明鱗とは? 普通鱗との違いは? | トップページ | 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力! »