« 金魚を愉しむ2 内容充実の金魚写真集! | トップページ | 金魚や熱帯魚の餌は密閉容器で保存! 酸化を防ぐ!! »

金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力!

桜錦

前回の水槽の水換え頻度を減らす方法1(嫌気性バクテリアによる脱窒)に続き、今回は「水槽の水換え頻度を減らす方法2」として、金魚で有名な「きんぎょ本舗」推奨のエコ・エクセレントを試してみる。

エコ・エクセレントは、京都大学と信州大学バイオ研究グループとの連携で生まれた水質調整剤で、酵素の力が水槽の汚れや匂いを分解・除去してくれるのだとか。

エコ・エクセレントは500mlで1,500円とちょい高め。でも、60センチ水槽で1回の規定量が10mlなので、実質50回分。月に1回入れるとしても、水槽1個だけでは使用期限1年では使いきれない計算だ。

エコ・エクセレントを購入すると、使用方法の冊子に1回に入れる規定量が書かれている。けれども、使用頻度がどのくらいかは書かれていない。この辺りが曖昧で、メーカーである環境興研に問い合わせをしたところ、このような回答が帰ってきた。

使用頻度は水質に合わせて適宜」。また、「過剰投入は注意が必要」で、「水換えの際には必ず入れてください」。

水槽の環境や水質はそれぞれ違うので、頻度は一概に統一した答えはできないのかもしれないが、使用頻度ぐらいはメーカーとして決めてもらいたい感じだ。

きんぎょ本舗のエクセルを使用した実験では、小さめの水槽に桜錦2匹で、エコ・エクセレントを投入後1ヶ月は水換え不要だった模様。

となると、うちの水槽でもエコ・エクセレントの使用頻度は月1回で、水換えも1ヶ月不要なようにも思える。でも、自分としてはそこまでの勇気はないので、とりあえず、週1回の水換えを10日に1回に延ばしてみた。

で、結果は10日に1回の水換えでも特に問題はなし。

ちなみに、水槽は60センチレギュラー水槽で、生体は12センチ前後の桜錦、江戸錦、らんちゅうの3匹。餌は1日1回で1匹あたり咲ひかり(鯉用S)を5粒程度だ。水槽の過密具合ではきんぎょ本舗の実験と同じような環境だとは思う(うちの水槽はろ材がエクセルではなく、砂利もあるけれど)。

自分としては、しばらくは10日に1回の頻度で水換えをして様子を見ようと思っている。ちなみに、環境興研によれば、「エコ・エクセレントは水換えの際には必ず入れてください」ということだったので、水換えの際(1/3量)には規定量の半分を入れることにした。

とはいえ、規定量は水量に対するものであり、砂利がある場合は汚れも多いので多少多めに入れても問題は無いのかもしれない。

水槽管理において、水換えが不要だったり頻度を減らすことは今までは不可能であり、夢だったけれど、バイオ研究が進めば、そういった不可能論は、もはや古い先入観になるのかもしれない。

□□□
初心者向けで簡単! 水換え不要の水槽セットで熱帯魚や金魚を飼おう! 【関連記事】

|

« 金魚を愉しむ2 内容充実の金魚写真集! | トップページ | 金魚や熱帯魚の餌は密閉容器で保存! 酸化を防ぐ!! »

水槽」カテゴリの記事

熱帯魚」カテゴリの記事

アクア用品」カテゴリの記事

水換え」カテゴリの記事

バクテリア」カテゴリの記事

水質測定」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力!:

« 金魚を愉しむ2 内容充実の金魚写真集! | トップページ | 金魚や熱帯魚の餌は密閉容器で保存! 酸化を防ぐ!! »