« 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力! | トップページ | 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!! »

金魚や熱帯魚の餌は密閉容器で保存! 酸化を防ぐ!!

金魚や熱帯魚の餌、自分は向こう1ヶ月分ぐらいの量を小さい容器に入れて保存している。

残りは買ったパックのままシリカゲルなどの乾燥剤を入れて冷暗所で保存。そして、月に1回ぐらいの頻度で取り出し、この小さい容器に入れ替えて少しずつ使っている。

何故こんな面倒くさいことをするかと言えば、餌の賞味期限を1年ぐらいは持たせたいから。

餌も、販売されている容器のまま使うのは止めたほうがいいと思う。何故なら、毎日袋を開け閉めするので、直ぐに湿気てしまう。おまけに、餌を手で取っていたりすれば、指の皮脂や汚れで餌はどんどん酸化、劣化していってしまう。

その点、1ヶ月分ぐらいの量を少しずつ出して使えば、それだけ餌の酸化や湿気も防げる。賞味期限も1年ぐらいはゆうに持つだろうと思う(たぶん)。

また、餌は乾燥していてナンボなので、小分けする容器にもシリカゲルなどの乾燥剤を入れておいたほうが良いと思う。本来なら、冷蔵や冷凍保存したいところだけれども、餌は毎日使うものなのでそれも無理。やはり、無駄なようでもシリカゲルを入れて常温保存するのがベストだろう。

ちなみに、餌を冷蔵や冷凍で保存してしまうと、餌を取り出す度に湿気を吸うことになるので止めたほうがいい。かえって湿気て劣化が早くなってしまう。

半年など長期保存するのなら冷蔵庫や冷凍庫に保存しても良いとは思うが、その場合でも、封を開けるのは常温に戻してから開けたほうがいい。そうすれば、餌もそれほど湿気を吸うこともないと思う。

自分は、餌の保存容器に生活の木が販売している遮光瓶を使っている。本来は化粧などの手作りクリームを入れるものだけれども、これが餌を入れる容器としてとても都合の良い作りになっている。大きさ、素材(ガラス)、密閉性、遮光・・・など、餌の保存容器としては、ほぼ完璧な容器だと思う。

この容器を3つ用意し、自分はこの容器に金魚、熱帯魚の共通の餌として、グロウDシクリッドエクセルメガバイトグリーンLを少しづつ入れて使っている。

グロウD、メガバイトグリーンは小麦粉不使用の餌。シクリッドエクセルも小麦胚芽やアルファルファミールなど、消化吸収に配慮した原材料を使っている。コリドラスやテトラなどの熱帯魚だけでなく、らんちゅうや桜錦、江戸錦などの金魚も、今のところこの共通の餌で順調に飼育出来ている。

中でも、メガバイトグリーンはおすすめ。らんちゅうなど転覆しやすい金魚を無理なく増体、大きくすることが出来ると思う。

|

« 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力! | トップページ | 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!! »

熱帯魚」カテゴリの記事

アクア用品」カテゴリの記事

えさ」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚や熱帯魚の餌は密閉容器で保存! 酸化を防ぐ!!:

« 金魚の水換え頻度を減らす方法2 酵素の力! | トップページ | 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!! »