« ゴールデンウィークに開催される金魚イベントは? | トップページ | 水槽の生物ろ過、ろ材はウールマットが最強!? »

金魚の沈没病には粘膜保護剤が有効!?

転覆気味だった江戸錦、ついに沈没しおった・・・orz

絶食しても塩浴しても効果がなく、エルバージュで薬浴してみたものの、やはりほとんど改善はしなかった・・・。

もうどうしろと?( ;´Д`)

って感じ。せめてもの救いは元気なことぐらい。餌は普通に食べるので少しだけ与えている。でも、その時に大暴れして餌を探しまくる・・・。で、お腹がスレる・・・。スレるのだよ・・・。

で、導入したのが「粘膜保護剤」。

キョーリンのアピールが凄かったのでダメモトで入れてみたけど、これが結構効果あったみたい。最近はお腹も赤くならなくなった。今までは水槽に入れるものと言えばカルキ抜き程度だったけれど、粘膜保護剤も入れて損は無いのかも。

もっとも、粘膜保護剤の力というよりは、金魚が自分でスレないコツをつかんだだけかもしれんけどw

動画にも映ってるけど、同居人の桜錦も転覆気味。桜錦も沈没するのか?

うちの金魚は琉金は平気なのに、何故からんちゅうや江戸・桜錦などは転覆病になるんだよね。

なんでだろう・・・なんでだろう・・・なぜだなんでだろう・・・。

|

« ゴールデンウィークに開催される金魚イベントは? | トップページ | 水槽の生物ろ過、ろ材はウールマットが最強!? »

アクア用品」カテゴリの記事

塩浴」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

転覆病」カテゴリの記事

コメント

とても興味深いアクアトークの内容、毎回楽しく拝見させていただいてます。
水槽の底に沈んでしまった金魚の治療法について思う事があり、コメントさせていただきました。m(_ _)m
私の経験では、濃い青水が良いかと思います。餌は絶食で、水槽のまわりに着く藻をたべさせます。緑色の太い糞が出るようになれば回復してくると思います。
水槽(プラ舟など)は日のあたる場所が良いでしょう。
参考になるかどうかわかりませんが一度試してみては?
これからも色々なお話を楽しみにしています。(^_^)v

投稿: らいおんへっど | 2013年5月11日 (土) 17時23分

青水、参考になりました。実は自分も植物性の餌が足りないかなぁとは思っていたのです。それでスピルリナ入りの餌もちょくちょく与えてはいたのですが、やはり、天然の藻類にはかなわないようで・・・。
水槽の移動は少し難しいので、新しい水槽のベランダ設置を申請してみようと思います。らいおんへっどさん、コメントありがとうございました~。

投稿: ごまめ | 2013年5月12日 (日) 20時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚の沈没病には粘膜保護剤が有効!?:

« ゴールデンウィークに開催される金魚イベントは? | トップページ | 水槽の生物ろ過、ろ材はウールマットが最強!? »