夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!
夏の水槽は臭い・・・。水温が高くなり、水も痛むのが早くなる。おまけに、高温対策でファンを回そうものなら、その臭いが部屋中に漂ってしまい・・・。
というのは過去の話。
うちの水槽は臭いはほとんどしない。熱帯魚だけでなく、金魚水槽でさえも。あの水槽独特の「魚臭さ」が無くなったのだ。
とはいえ、何か特別な臭い対策をしているというわけではない。活性炭など入れていないし、水換えの頻度も週1回。餌の量も変わらないし、夏だから金魚などはむしろ多いくらい餌を与えている。
それなのに、なぜ水槽に臭いがしないのかと言えば、今巷で注目されている「酵素」を入れたから。
「酵素」と聞いてもピンとこないかもしれないが、「納豆や塩麴に含まれれいる健康成分」と言えばピンとくる人もいるだろう。塩麴に肉を漬けると柔らかくなるのも、実はこの「酵素」が肉のたんぱく質を分解してくれるから。
つまり、酵素が臭いの元となる「たんぱく質」や「脂肪」、「炭水化物」、「アンモニア」などの腐敗臭を分解してくれるので臭いが無くなるというわけ。
おまけに、実はこれ、水質の改善にもつながっている。「たんぱく質」や「脂肪」、「炭水化物」、「アンモニア」を分解してくれるのだから、当然、餌や排泄物で汚れた水も浄化してくれる。
金魚店で有名な「きんぎょ本舗」でも、バクテリア代わりにこの「酵素」を使っている。こちらでは、実際に水換えの回数が減るなどの効果も実証されている。自分は月に1回規定量を入れ、水換えだけは続け、その際に数滴水換えの分だけ入れている。(詳しくは過去記事で)
夏、水槽の臭い対策には水換えとフィルター掃除、活性炭を繰り返し入れるぐらいしか対策が無かったけれど、バイオ技術が進んだ今となっては、方法は他にいくらでもあるみたい。今までの常識や先入観は、もはや過去のものとなっているようだ。
□□□
富山環境興研 公式サイト
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「水換え」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
「掃除」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
- 金魚水槽にアクアスカイでアオコ&コケだらけ… 遮光してみた(2016.03.23)
「コケ取り」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 青水とガラス面に付くコケの関係(2019.03.28)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽(2017.01.16)
「バクテリア」カテゴリの記事
- 金魚を追加する時は本水槽でトリートメント&リセット!?(2016.12.02)
- 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!!(2014.12.11)
- 落ちるエビ、レッドビー・ルリーシュリンプには酵素添加が有効?(2014.01.26)
- 夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!(2013.07.15)
- 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!!(2013.04.01)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
コメント