« 伊藤養魚場、プロが教える「楽しい金魚の飼い方」 | トップページ | 初音ミクの深海少女、フィギュアを水槽に入れるのもアリ? »

夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!

夏の水槽は臭い・・・。水温が高くなり、水も痛むのが早くなる。おまけに、高温対策でファンを回そうものなら、その臭いが部屋中に漂ってしまい・・・。

というのは過去の話。

うちの水槽は臭いはほとんどしない。熱帯魚だけでなく、金魚水槽でさえも。あの水槽独特の「魚臭さ」が無くなったのだ。

とはいえ、何か特別な臭い対策をしているというわけではない。活性炭など入れていないし、水換えの頻度も週1回。餌の量も変わらないし、夏だから金魚などはむしろ多いくらい餌を与えている。

それなのに、なぜ水槽に臭いがしないのかと言えば、今巷で注目されている「酵素」を入れたから。

「酵素」と聞いてもピンとこないかもしれないが、「納豆や塩麴に含まれれいる健康成分」と言えばピンとくる人もいるだろう。塩麴に肉を漬けると柔らかくなるのも、実はこの「酵素」が肉のたんぱく質を分解してくれるから。

つまり、酵素が臭いの元となる「たんぱく質」や「脂肪」、「炭水化物」、「アンモニア」などの腐敗臭を分解してくれるので臭いが無くなるというわけ。

おまけに、実はこれ、水質の改善にもつながっている。「たんぱく質」や「脂肪」、「炭水化物」、「アンモニア」を分解してくれるのだから、当然、餌や排泄物で汚れた水も浄化してくれる。

金魚店で有名な「きんぎょ本舗」でも、バクテリア代わりにこの「酵素」を使っている。こちらでは、実際に水換えの回数が減るなどの効果も実証されている。自分は月に1回規定量を入れ、水換えだけは続け、その際に数滴水換えの分だけ入れている。(詳しくは過去記事で)

夏、水槽の臭い対策には水換えとフィルター掃除、活性炭を繰り返し入れるぐらいしか対策が無かったけれど、バイオ技術が進んだ今となっては、方法は他にいくらでもあるみたい。今までの常識や先入観は、もはや過去のものとなっているようだ。

□□□
富山環境興研 公式サイト

|

« 伊藤養魚場、プロが教える「楽しい金魚の飼い方」 | トップページ | 初音ミクの深海少女、フィギュアを水槽に入れるのもアリ? »

水槽」カテゴリの記事

アクア用品」カテゴリの記事

水換え」カテゴリの記事

掃除」カテゴリの記事

コケ取り」カテゴリの記事

バクテリア」カテゴリの記事

なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の水槽、臭い対策は酵素で消臭!:

« 伊藤養魚場、プロが教える「楽しい金魚の飼い方」 | トップページ | 初音ミクの深海少女、フィギュアを水槽に入れるのもアリ? »