« 初音ミクの深海少女、フィギュアを水槽に入れるのもアリ? | トップページ | 横浜で珍しい金魚、レア種を販売しているお店は? »

金魚の選び方、水槽なら横見で色柄&模様重視!?

南京

金魚の選び方は水槽飼育が多くなったことで横見で選ぶ人が多くなったと思う。らんちゅうや土佐金、南京といった本来は上見で選ぶべきとされる金魚でさえ、今は横見で選ぶことが多い。

自分も横見で金魚を選ぶ。金魚の選び方は色々あるとは思うけれど、自分は断然横見。そして、色柄と模様を重視して選んでいる。

自分が気に入った色、模様であることが大前提で、品評会などで評価される形や模様などは自分的にはどうでもいい。とにかく自分の気に入った色と模様で選んでいる。

金魚最大の魅力は、「1点物の色と模様」にあると思う。

熱帯魚などと違い、更紗模様の金魚には二つとして同じ色と模様が無い。つまり、自分だけの金魚を見つけることができるのだ。

価格が安かろうが高かろうが、そういった「1点物の色と模様」に出会うととても興奮する。ところが、金魚の専門店ではいまだに上見で販売している店がある。ネット販売の店ですら上見だけという場合もある。実に惜しい感じだ。

そもそも、らんちゅうはともかく、地金や東海錦を上見のみで買う人はいないだろう・・・。

個人的には、「金魚は上見で楽しむもの」は水槽が無かった時代の楽しみ方だと思う。江戸時代の人も、水槽があれば当然横見で金魚を楽しんでいただろうし・・・。

|

« 初音ミクの深海少女、フィギュアを水槽に入れるのもアリ? | トップページ | 横浜で珍しい金魚、レア種を販売しているお店は? »

水槽」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

東海錦」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

土佐金」カテゴリの記事

らんちゅう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚の選び方、水槽なら横見で色柄&模様重視!?:

« 初音ミクの深海少女、フィギュアを水槽に入れるのもアリ? | トップページ | 横浜で珍しい金魚、レア種を販売しているお店は? »