熱帯魚水槽の越冬、水温23度のヒーターでも問題ない?
うちの熱帯魚水槽はコリドラスもテトラもベタグラミーも、何れも水温調整できるヒーターで23度に設定して越冬している。しかし、このヒーター、ランプが点灯しているのを見たことがない。
最近、うちの水槽はヒーターが要らないんじゃないか?とすら思う。
熱帯魚の「水温26度最適説」は、ある意味、都市伝説のようなものだと思う。実際問題、いや、経験則的には、テトラやラスボラ、グラミー、コリドラス、ベタ、ビーシュリンプ、チェリーシュリンプに関しては、水温23度でも全く問題無しだ。
むしろ、水温23度のほうが水換えの温度合わせが楽になって便利だと思う。水温26度だと、真冬の時はしっかり水温を上げて水温合わせをしなくてはならないけれど、23度なら少々冷たくても、もともとの水温が低いので事故、問題が起こりにくい。
チェリーシュリンプやビーシュリンプなどは特にそう。エビ類は水換え時に一番落ちやすいので、冬の水温は低めのほうが水温差などによる事故が少なくなると思う。
うちでは冬に水換えをする時、冷たい水に40度近いお湯をいい加減に足して水温を上げている。水温を多少上げてから水換えをしているので、水換えの時ですらほとんどヒーターが稼動していない。
水槽も暖かいリビングにあるので夜間もヒーターは点いていない様子。うちのような暖かい室内に水槽を設置するのであれば、そもそもヒーターは要らないのかもしれない。
とはいえ、ヒーターレスで熱帯魚水槽を回す勇気は無いので、一応ヒーターは入れている。今までは温度調整できるヒーターを使っていたが、このヒーターももう4年目ぐらいになるので、今回、初めてメダカ・エビ用のヒーター(23度固定型ヒーター)を使ってみることにした。
ヒーターも温度調節できると便利そうに見える。けれども、実際は水温調節などほとんどしないんだよね・・・。
| 固定リンク
「コリドラス」カテゴリの記事
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- ヒーター無しで2年目の冬を越す熱帯魚(コリドラス&ハナビ)(2016.01.17)
- メダカの混泳水槽 コリドラスは備長炭がお好き!?(2015.10.08)
- コリドラスとミクロラスボラ・ハナビの混泳は相性が良い!?(2015.09.17)
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「テトラ」カテゴリの記事
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- アオコの除去にコケ取り剤(アルジミン&ベストリキッド)は有効!?(2015.05.18)
- 金魚と熱帯魚の混泳は可能? 不可能?(2014.05.28)
- 金魚と熱帯魚(テトラ)が混泳、混浴出来る件(2014.04.01)
- 熱帯魚水槽の越冬、水温23度のヒーターでも問題ない?(2013.12.07)
「水換え」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
「ベタ」カテゴリの記事
- 楽アクアにはベタがおすすめ!? ソイルと水草でろ過も安定!!(2016.10.17)
- ミニ水槽「楽アクア」でベタ・メダカは飼育できる!?(2016.02.03)
- 恋ベタな淋しい熱帯魚!? "大正三色"の1点物コイベタ!(2015.11.13)
- 一人暮らしの寂しさを癒してくれるペット『ベタ』(2014.02.26)
- 熱帯魚水槽の越冬、水温23度のヒーターでも問題ない?(2013.12.07)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
コメント