コリドラスのニュースーパービコロール、違いは背中の黒い四角い模様?
久々にコリドラスを買う。前から気になっていた人気のコリドラス。その名も「コリドラス・ショートノーズニュースーパービコロール」。
長い名前・・・。
おまけに、販売されている名札を見て、始めて「ピコロール」ではなくて「ビコロール」だったことに気付く。「丸」ではなくて「濁点」だったとは・・・。
でも、「ピコロール」のほうが「ピコピコ」してて可愛いような・・・。
この「ビコロール」と名のつくコリドラス、「スーパービコロール」だとか「ニュースーパービコロール」だどか色々な種類がある。一体何が「ニュー」で「スーパー」なんだ?とは疑問に思っていたけれども、要はその違い、見分け方はこういう事らしい。
つまり、違いの見分け方は、背中の黒い柄・模様を見ればいいらしい。ビコロール柄(白黒の2色柄)の「ショートノーズのコリドラス」で、背中の黒い模様と柄が三角形では無く、馬の鞍のような四角形であれば、コリドラス・ショートノーズニュースーパービコロールとなるわけだ。
コロンビア産であるこどが絶対条件なのかは分からないけれど、とにかくビコロール柄のショートノーズのコリドラスで、背中の黒い模様が四角形であれば「コリドラス・ショートノーズニュースーパービコロール」と呼んでも良いんじゃないかと思う。
たぶん。
ちなみに、うちに来たコリドラス・ショートノーズニュースーパービコロール、デカイです。5センチはある感じ。話によれば、ブリードではなくてワイルド個体だとか。少し肌色傾向なのが玉に瑕だけど、まあとにかく可愛いです。
| 固定リンク
「コリドラス」カテゴリの記事
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- ヒーター無しで2年目の冬を越す熱帯魚(コリドラス&ハナビ)(2016.01.17)
- メダカの混泳水槽 コリドラスは備長炭がお好き!?(2015.10.08)
- コリドラスとミクロラスボラ・ハナビの混泳は相性が良い!?(2015.09.17)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「かわいい」カテゴリの記事
- 丸いガラス水槽!! メダカ、ベタ、ピンポンパール飼育に最適!?(2015.03.24)
- 夏は金魚! イラストも可愛い金魚姫!!(2014.08.05)
- レッドビーシュリンプはモスラ、日の丸が標準グレードになる?(2014.05.06)
- 川原金魚のオーロラは桜タイプのほうが綺麗だと思う件(2014.03.16)
- 一人暮らしの寂しさを癒してくれるペット『ベタ』(2014.02.26)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
コメント