« 水槽の漏電対策は? 水漏れによるショート、火災を防止する方法 | トップページ | チャームが送料を5,000円単位で送料無料に!? »

川原金魚のオーロラは桜タイプのほうが綺麗だと思う件

 

新しくやってきた金魚「桜オーロラ」。オーロラの桜柄タイプだ。

オーロラとは「江戸地金×朱文金」で作出された金魚のことで、金魚仙人こと川原やどる氏が作出したことでも有名な金魚。

この桜オーロラは志村養魚場産。よって、川原やどる氏が育てた金魚ではない。川原やどる氏は緑色の金魚の作出を目指しておられるので、こういった桜柄の金魚には興味は無いのかもしれない。

とはいえ、自分的には浅黄色のオーロラよりはこちらの桜色のオーロラのほうが好み。特にこの個体は桜模様が綺麗に入っていて思わぬ収穫だった。

これからの季節、桜柄の金魚を水槽や金魚鉢に入れて「桜の箱庭」を作るのも一興かもしれない。

|

« 水槽の漏電対策は? 水漏れによるショート、火災を防止する方法 | トップページ | チャームが送料を5,000円単位で送料無料に!? »

水槽」カテゴリの記事

かわいい」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

癒し」カテゴリの記事

オーロラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川原金魚のオーロラは桜タイプのほうが綺麗だと思う件:

« 水槽の漏電対策は? 水漏れによるショート、火災を防止する方法 | トップページ | チャームが送料を5,000円単位で送料無料に!? »