金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!
よく金魚はトリートメントが必要と言うが、個人的な経験則で言えば、健康な金魚にトリートメントは必要ないと思う。
自分は買ってきた金魚をバケツに入れ、水を足し、ついでに気休め程度に殺菌系の薬(メチレンブルー)を入れて2~3時間放置している。厳密に言えば、これも金魚のトリートメントと言えるのかもしれないが、自分は1週間や2週間もの間、わざわざ別の水槽を用意してまでトリートメントはしていない。
そもそも、トリートメントとは、その金魚のあらゆる病原菌やウイルスを退治することが目的では無いはず。科学的に考えても、塩や薬を使ったところで、買ってきた金魚の病気やウイルス、寄生虫などのキャリアを完全に防ぐことは不可能だ。
トリートメントが必要とよく言われるが、トリートメントの目的は買ってきた金魚が病気にかかっていないかを観察することが最大の目的だ。
ならば、それはお店の水槽で済ませればいい。お店でじっくり金魚を観察してから買うようにすればいい。例え金魚に詳しくない人でも、買おうとしている金魚が元気に泳いでいるかどうかは直ぐに分かるはず。また、よく観察してから買うようにすれば、金魚のヒレがボロボロになっていたり、体表に異常があったりすれば、その金魚は選ばないはすだ。
通常、一般的なお店では入荷したての金魚を販売したりはしない。大抵数日間はトリートメントタンクで様子を見ているし、薬浴などもしているはず。つまり、お店で金魚を買う多くの客は、トリートメント済みの金魚をわざわざ自分で再びトリートメントしているわけだ。しかも、そのトリートメントは気休めでしかなく、病気や寄生虫のキャリアを防げるわけではないのに・・・。
個人的な感想を言わせてもらえば、かなり無駄なことをしているように思う。
そもそも 、そこまでトリートメントに気を使うのなら、新しい金魚など入れなければいい。家の水槽にいる金魚が高級な金魚だったり、大切な金魚であるなら、新しい金魚など入れるべきではない。
新しい金魚を入れるということは、今まで平穏無事だった金魚に病気になる機会を与えているようなものだ。どんなに丁寧なトリートメントをしたところで、病気の持ち込みを防ぐことは不可能なのだから。
しかし、だからといって新しい金魚を買いたいという衝動が抑えられるものでもない。自分もそう。こればかりはどうしょうもないのかもしれないが、であるならば、それを承知で新しい金魚を入れる場合、無駄な懺悔をして自分を納得させるのではなく、運を天にまかせてそのまま入れてしまうほうがいい。
金魚が病気になるかならないかは、トリートメントのおかげというよりも、その金魚が持つ強さに頼るしかないのだから。
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「病気・魚病薬」カテゴリの記事
- 金魚の病気(白点、エラ病、尾ぐされ等)にはアグテンが便利!(2018.07.17)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 乳酸菌はエロモナス菌、カラムナリス菌を抑制できる?!(2014.10.05)
- 金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!(2014.08.23)
- 金魚の白点病、繰り返す場合はハイターで水槽を塩素消毒!!(2013.10.11)
「塩浴」カテゴリの記事
- 金魚の病気(白点、エラ病、尾ぐされ等)にはアグテンが便利!(2018.07.17)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!(2014.08.23)
- 金魚の沈没病には粘膜保護剤が有効!?(2013.04.30)
- 金魚や熱帯魚の病気、鰓病の治療は水温を下げる!?(2012.09.07)
「薬浴」カテゴリの記事
- 金魚を追加する時は本水槽でトリートメント&リセット!?(2016.12.02)
- 金魚のトリートメントは不要!? お店の水槽で病気をチェック!(2014.08.23)
- 金魚の白点病、繰り返す場合はハイターで水槽を塩素消毒!!(2013.10.11)
- 金魚や熱帯魚の病気、鰓病の治療は水温を下げる!?(2012.09.07)
- 土佐金の水槽飼育は導入時の注意と水換えで可能!?(2012.05.09)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
コメント