« 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!! | トップページ | 金魚のベアタンク飼育に最適! 底面・背面黒板のアクリル水槽!! »

コリドラス・アドルフォイの群れ、ヒーター無しでも元気!

コリドラス・アドルフォイ

コリドラスは熱帯魚ではあるけれど、意外と低水温に強い。20度の水温を低水温と言うのかは微妙だけれども、室内飼育ならヒーターは必要無い感じだ。

うちの水槽では冬のこの時期、水温は20度ぐらいまで下がるが、ヒーターなどで加温はしていない。水換えの時にお湯を入れて水温だけは合わせているが、気をつけているのはその程度だ。

夜間に多少冷えて水温も1度ぐらいは下がるがコリドラス・アドルフォイ、ステルバイは元気一杯。同居のミクロラスボラ、ハナビなども特に問題は出ていないし、レッドチェリーに至っては今が絶好調だ。

このご時勢、よほど寒い地域か、気密のよろしくない家以外では、ヒーターは必要ないと思う。そもそも、その辺の川で熱帯魚が勝手に繁殖してるぐらいだし、そこまで過保護に飼育する必要はないと思う。

バクテリアや添加剤、フィルターだってそう。フィルターだけは必要と洗脳されてはいるが、そもそも小魚で、過密でもなく、週1回水換えをしているのなら、フィルターだって本当に必要なのか疑わしい。

アクア用品の多くは、実際はほとんどが不必要なのかもしれない。

|

« 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!! | トップページ | 金魚のベアタンク飼育に最適! 底面・背面黒板のアクリル水槽!! »

コリドラス」カテゴリの記事

水槽」カテゴリの記事

ヒーター」カテゴリの記事

なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コリドラス・アドルフォイの群れ、ヒーター無しでも元気!:

« 水槽、フィルター、砂利の大掃除に酵素! フンや残餌も分解!! | トップページ | 金魚のベアタンク飼育に最適! 底面・背面黒板のアクリル水槽!! »