« 60センチ水槽用のLED照明で一番明るいのは? | トップページ | 懐古堂のスポンジフィルターを改造、水中モーターと連結してみた »

底面フィルターに使えるソイルのような砂利! リセットも不要!!

ルリーシュリンプ

このソイル、ソイルっぽく見えるけれども、実は砂利。というか、セラミックでできている。写真ではグレーに見えるけれども、実際はもうちょっと黒っぽい。遠目にはソイルにしか見えない感じだ。

底面フィルター+ソイルの組み合わせは、長くアクアリウムをしている人にとってはある意味理想形だろうと思う。しかし、ソイルを敷くと定期的にリセットが必要になってくるので、なかなか手を出せないでいる人も多いのではないだろうか。

ところが、この「ネオコール」という砂利は、セラミックでできているので形が崩れることが無い。つまり、リセット不要なのだ。見た目もソイルそっくりで、写真にあるルリー・シュリンプなども、ソイルと間違えてか四六時中ツマツマしている。

しかも、構造がセラミック系ろ材と同じなので、別な言い方をすれば、「ソイルのように見えるろ材」と言うこともできる。底面フィルターと組み合わせる砂利としては、まさに最適、最強の砂利と言えるだろう。

ソイルのように見える砂利であり、ソイルのように見えるろ材

ソイルっぽい景観を求める人におすすめ。また、底面フィルターを使用している人にもおすすめできる砂利だ。いや、おすすめでけいるろ材だと思う。

|

« 60センチ水槽用のLED照明で一番明るいのは? | トップページ | 懐古堂のスポンジフィルターを改造、水中モーターと連結してみた »

アクア用品」カテゴリの記事

底面フィルター」カテゴリの記事

砂利」カテゴリの記事

ソイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 底面フィルターに使えるソイルのような砂利! リセットも不要!!:

« 60センチ水槽用のLED照明で一番明るいのは? | トップページ | 懐古堂のスポンジフィルターを改造、水中モーターと連結してみた »