金魚水槽の照明をアクアスカイに変えたら青水、グリーンウォーターに!
アクアの謎・・・水槽の謎・・・ろ過の謎・・・。
金魚水槽の照明をアクアスカイに変えたら、水が青水、いや、アオコ・・・グリーンウォーターになった・・・。
金魚水槽の照明をLEDにしようと思い、どうせなら明るいアクアスカイ(601)にした。すると、光量が強いためか、コケが大発生した。あまりにもコケの発生が凄まじいのでコケ取り剤(テトラアルジミン)を投入したところ・・・。
ガラス側面のコケは除去できたものの、水がグリーンウォーターになった。
水が緑になることは「青水」と言ったり「アオコ」と言ったり、あるいは「グリーンウォーター」と言ったり様々だけれども、特に変な臭いはしないのでおそらく金魚飼育でよく耳にする「青水」、あるいは「グリーンウォーター」と呼ばれるものなのだろう。
60規格水槽で15センチ弱の金魚2匹だから、環境的には過密とは言えないレベル。また、餌の量も1日1回少量なので決して多いとは言えない。そもそも、照明を変える前はコケの発生もゆるやかだった。
つまり、グリーンウォーターの原因はアクアスカイの照明以外には考えられない。
アクアスカイに変えた時、あまりにもコケが出たので1度だけ殺藻剤(スーパーアルジゴン)を使った。その後、水換えを繰り返すうちにその効果も薄れ、再びコケが出始めた。そこで、今度は別のコケ抑制剤(テトラ アルジミン)を試しに使ってみた。
スーパーアルジゴンの時と同様、テトラアルジミンでもガラス面に付くコケは抑えられた。しかし、今度は何故か水が緑に色づいてきた。薬品である殺藻剤でろ過が崩壊したのか?とも思ったが、検査薬的には異常なし。なぜ・・・?と色々考えたのだが、やはり元凶はアクアスカイの強い光量以外には考えられない。
つまり、殺藻剤(スーパーアルジゴン)ではガラス面のコケ、アオコを抑制できるが、コケの抑制剤であるテトラアルジミンでは、コケは抑制できてもアオコまでは抑制できないというわけだ。
全てはアクアスカイの強力な光量のせいだろう。蛍光灯ではうまく管理できていたコケ、アオコの管理が、アクアスカイではその強い照明のためにそれが出来なくなった。ADAの水槽のように水草でも入れればアオコの発生も少しは抑えられるのだろうが、金魚ではそれも出来ない(食べられてしまう)。ちょっとお手上げ状態だ。
もう1度、殺藻剤(スーパーアルジゴン)を入れれば水も透明にはなるとは思う。ただ、スーパーアルジゴンには1つ欠点があって、主成分の乳化剤の影響なのだろうが、ガラス面がなんとなく白っぽくなってしまうのだ。池などではこの程度の欠点は全く問題ないのだが、水槽となると、この白い膜はなんとも邪魔に感じてしまう。
次はアオコに効くという酵素(エコエクセレント)でも入れてみようかと思案中だが、当面はこのグリーンな水槽でいくしかないだろう。もっとも、コケは付かないのでガラス面は綺麗。遠目にはエメラルドグリーンな水槽みたいで案外インテリアな感じがしなくもないのだが。
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「掃除」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 小型水槽用の手作りプロホース! 砂利掃除も簡単!!(2019.09.30)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 金魚水槽のレイアウトはシンプルにベアタンクが掃除も楽!(2018.04.03)
- 金魚水槽にアクアスカイでアオコ&コケだらけ… 遮光してみた(2016.03.23)
「コケ取り」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 青水とガラス面に付くコケの関係(2019.03.28)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽(2017.01.16)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
「ADA」カテゴリの記事
- 青水とガラス面に付くコケの関係(2019.03.28)
- 水槽に発生したアオコが妖しく青く光りだした…(2015.10.22)
- アオコの作り方 室内水槽でも簡単に青水を作る方法(2015.09.05)
- 金魚水槽の照明をアクアスカイに変えたら青水、グリーンウォーターに!(2015.05.09)
- アクリル水槽&アクアスカイでおしゃれに金魚飼育!(2015.03.15)
「照明 LED」カテゴリの記事
- ベタもメダカも楽アクア!? 照明設置で見違えるほど明るく!(2016.08.23)
- アオコの作り方 室内水槽でも簡単に青水を作る方法(2015.09.05)
- 金魚水槽の照明をアクアスカイに変えたら青水、グリーンウォーターに!(2015.05.09)
- アクリル水槽&アクアスカイでおしゃれに金魚飼育!(2015.03.15)
- 60センチ水槽用のLED照明で一番明るいのは?(2015.01.14)
コメント