キョーリンのミニペット(沈下性) 金魚やコリドラスの餌におすすめ!
キョーリンの新製品『ミニペット沈下性』がとても使いやすい。大きめ(10センチ以上)の金魚にはまさにぴったりの大きさ(3ミリほど)で、給餌の際も餌の数を数えながら与えられるのでとても便利だ。
また沈下製の餌にありがちな硬すぎるといったこともなく、金魚がいつまでも口をモグモグしている・・・といったことも無い。低蛋白で消化も良く、価格も300円弱とリーズナブル。金魚の餌はもうこれだけで良いんじゃないか?と思うぐらいだ。
また、自分は別水槽で熱帯魚(ラスボラやコリドラス)も飼っているのだが、このミニペットという餌、沈下性の餌なのでコリドラスの餌としても使える。硬すぎる餌では無いので水中で適度にほぐれてくれ、コリドラスなども食べやすそうだ。
ほぐれると言っても鯉用の咲ひかりのように粉状にはならないので、食べ残しもそれほど気にはならない。また、柔らかいのでラスボラやテトラなども投入直後からつっついて食べることができる。
つまり、金魚も熱帯魚も、この『ミニペット沈下性』さえあればそれで事足りるというこというわけだ。
金魚や熱帯魚に高品質(高い)餌を与えるのも良いかもしれないが、何年も金魚や熱帯魚を飼っていると、だんだんと餌なんてどれを選んでも大差がないことが分かってくる。とはいえ、それでも自分は今だに「餌の硬さ」だけにはこだわりがあるので、そのこだわり(硬すぎない餌)という点で、この餌は個人的にとても気に入っている。この餌が登場するまでは「ひかり胚芽」を使っていたのだが、それに比べれば断然に柔らかく、とても使いやすい。
この餌、大きめの金魚には本当におすすめな餌だと思う。また、コリドラスの餌としても十分使える餌だと思う。
| 固定リンク
「コリドラス」カテゴリの記事
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- ヒーター無しで2年目の冬を越す熱帯魚(コリドラス&ハナビ)(2016.01.17)
- メダカの混泳水槽 コリドラスは備長炭がお好き!?(2015.10.08)
- コリドラスとミクロラスボラ・ハナビの混泳は相性が良い!?(2015.09.17)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「アクア用品」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「えさ」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚を大きく育てる方法 餌は動物性原料がおすすめ!(2016.04.07)
- キョーリンのミニペット(沈下性) 金魚やコリドラスの餌におすすめ!(2015.06.19)
- 最強、最高の金魚の餌!? ひかりメガバイトレッド!!(2015.03.08)
- 酵素添加でレッドビーシュリンプの成長、生存率が上がる!?(2014.06.11)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「キョーリン」カテゴリの記事
- 野菜の入った餌なら金魚も長生きする!?(2018.11.16)
- 活性炭はアンモニアを吸着出来ないが飽和放出しない! ろ材に使える!?(2016.01.19)
- キョーリンのミニペット(沈下性) 金魚やコリドラスの餌におすすめ!(2015.06.19)
- 最強、最高の金魚の餌!? ひかりメガバイトレッド!!(2015.03.08)
コメント