コリドラスの寿命は何年? 推定年齢7歳のステルバイ!
2009年にホームセンターのペットショップで買ったコリドラスステルバイ。買った当時の年齢が分からないが、仮に2歳だったとすると、うちに来て6年目になるので、今年で7歳を迎えるコリドラスだ。
コリドラスの寿命は約5年ぐらいだと聞くので、このコリドラスはだいぶ長生きなほう。当時3匹買って、今まだ2匹が生きている。画像のステルバイは勝手に「ビッグママ」と呼んでいるメスのコリドラス。もう1匹は胸ビレが奇形のオスで、当初はかわいそうかわいそうと思っていたのだが、このオスももう7歳と長生きしている。
最近、この"ビッグママ"ことメスのコリドラスが病気になった。ヒレがどんどん溶けていって、一時はもうダメかと思ったが、薬浴のおかげか持ち返した。ヒレも少しずつ再生し、胸ヒレなどは今あるヒレとは別なところから再生しだしている。
買った当時、このステルバイがワイルド個体だったのかブリードだったのか確かめなかった。今となってはどうしようもないのだが、仮にこのコリドラスが野生採取のワイルド個体だったとして、店頭販売時に既に年齢を重ねていたすると、このコリドラスは8歳、あるいは9歳など、かなり長生きなコリドラスなのかもしれない。
うちでは1日1回ごく僅かの餌しか与えていない。人間もコリドラスも、長生きの秘訣は食べ過ぎないことなのかも。
途中、この水槽には何度も新しいコリドラスが仲間に加わった。しかし、6年目の今年、生き残っているコリドラスはこのステルバイ2匹と3年目を迎えるアドルフォイだけとなってしまった。最近は新しい魚を入れることもなく、18Lの水槽にコリドラス3匹、ハナビ2匹、エビ数匹が仲良く同居している。
ちなみに、このビッグママ、この流木のこの位置がお気に入り。リビングで消灯後も明るい水槽なのだが、人がいようがテレビの音がうるさかろうが、気が付くとこの位置にいる。
観賞されているのは、もしかしたらこちらなのかもしれない・・・。
| 固定リンク
「コリドラス」カテゴリの記事
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- アオウキクサが舞い、ジャングル化したリシア・モス流木のある水槽(2017.02.15)
- ヒーター無しで2年目の冬を越す熱帯魚(コリドラス&ハナビ)(2016.01.17)
- メダカの混泳水槽 コリドラスは備長炭がお好き!?(2015.10.08)
- コリドラスとミクロラスボラ・ハナビの混泳は相性が良い!?(2015.09.17)
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
「アクアリウム」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
コメント