« ミニ水槽「楽アクア」でベタ・メダカは飼育できる!? | トップページ | 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ! »

金魚の餌くれダンス! 同じ養魚場ならトリートメント無しでも大丈夫!?

オーロラと東錦


新しい金魚を追加する時、普通ならトリートメントをする等、慎重にも慎重を期して注意しながら水槽に入れる。でも、時々魔がさしたというか、「同じ店で同じ養魚場(志村)だし大丈夫だろ」と勝手に解釈し、ろくにトリートメントもしないで水槽に入れてしまうことがある。

でも、よくよく考えてみると、今まで何回かそうして追加してしまったが、何れも大きな問題にはならなかった。自分の場合は何故か志村養魚場の金魚を選ぶことが多いのだが、画像のオーロラ、東錦の場合もそうだった。オーロラのいる水槽に東錦をトリートメント無しでドボンと入れてしまったのだが、病気もなく、オーロラも東錦もすんなりと相手を受け入れたようだった。

この2匹の金魚は仲が良く、餌の時でさえ相手を押さえつけるような素振りを見せない。同じ池にいた金魚どうしで相手が誰だか分かっているのだろうか。寝る時も仲良く寄り添って寝ている。

以前、金魚屋のお兄さんに「しっかりトリートメントするなら2~3か月は水槽どうしを並べて置いておかないとダメ」と言われたことがある。水槽どうしを並べておくと、フィルターの飛沫などで両方の飼育水が自然に同化するらしい。そうして初めて、双方の金魚を一緒にすることが可能なのだとか。

もっとも、自分はそこまでして新しい金魚を追加したことは無いのだが、要するに、「同じ環境に置いて病気や異常が無ければ一緒に入れても大丈夫」ということだと勝手に解釈している。そうだとすれば、同じ環境にいて同じ免疫を持っている金魚どうしなら、たとえ時間差で我が家に来たとしても、さほど問題にはならないのではないか。

金魚の問屋やお店などはどうしているのだろう? 同じ産地の金魚の場合でもいちいちトリートメントをしているのだろうか。

もし金魚と会話ができるなら、一度聞いてみたいことがある。「おまえら仲良いけど顔見知りなの?」と。

|

« ミニ水槽「楽アクア」でベタ・メダカは飼育できる!? | トップページ | 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ! »

水槽」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

なぜなに金魚」カテゴリの記事

オーロラ」カテゴリの記事

東錦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚の餌くれダンス! 同じ養魚場ならトリートメント無しでも大丈夫!?:

« ミニ水槽「楽アクア」でベタ・メダカは飼育できる!? | トップページ | 小型水槽の水換え・砂利掃除は自作プロホースがおすすめ! »