転覆したり尻が浮くのは金魚の宿命!? 体形が原因!?
金魚の宿命ともいえる転覆病。また転覆までいかずとも、泳ぎを止めた途端、尻が浮き加減になる金魚は割と多い。
最近飼い始めたらんちゅうもそう。うちの水槽に来た当初から尻が浮き加減・・・。当才で元気いっぱいでよく泳ぎ回るのだが、泳ぎを止めた途端、お尻の方が浮いてくる。
これはもう丸手の金魚の宿命なのかもしれないが、見ていてかわいそうというか、お尻のほうに重りでも付けてあげたくなる。らんちゅうも琉金も本来は和金のようにすらっとしていたはずなのに、人間の都合でああいう体形にされてしまったのだから、金魚にしてみれば迷惑もいいところだ。
こういう転覆病にはよく絶食させると良いなどと聞くが、自分の知る限りでは、うちにいた金魚で絶食したからと言って転覆症状がよくなった金魚はいなかった。転覆しやすいと言われている金魚がらんちゅうや琉金など「丸手」に限られていることを考えれば、やはり転覆病は金魚の体形に原因があるのだろう。
らんちゅうだけでなく桜錦や江戸錦などもそう。背びれが無いことに加え、尾の付け根が不自然なぐらいに急に曲げられている。尾の付いている位置が全ての原因なのだろう。琉金やピンポンパールも尾の付く位置が体の中心より高い位置になってしまっている。そのため、どうしても重心が頭のほうに傾いてしまうのだ。
とはいえ、らんちゅうも琉金もピンポンパールも、無理やりとはいえ、そういう体形になったからこそ人間に愛されているとも言える。その意味では、金魚にとっては迷惑な話ながら、実はありがたいことなのかもしれない。
□□□
高橋らんちゅう養殖園
| 固定リンク
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「なぜなに金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!(2022.10.20)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 4歳の豆柴ならぬ豆らんちゅう。食後はお昼寝で幸せそう(2021.02.20)
「らんちゅう」カテゴリの記事
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- らんちゅうを太く大きくするなら稚魚用の餌がいい!?(2019.05.17)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 金魚の餌は浮上性がいい!? 沈下性はフンも吸い込む??(2018.09.23)
「転覆病」カテゴリの記事
- 転覆したり尻が浮くのは金魚の宿命!? 体形が原因!?(2016.08.18)
- 伊藤養魚場、プロが教える「楽しい金魚の飼い方」(2013.06.14)
- 金魚の沈没病には粘膜保護剤が有効!?(2013.04.30)
- 金魚が頭を下に縦泳ぎ? 転覆改善に善玉菌の力!!(2013.04.01)
- らんちゅう、江戸錦の転覆治療はビオフェルミン(乳酸菌)?!(2013.01.26)
コメント