金魚の東海錦は六鱗模様があだとなり人気薄に!?
金魚の東海錦。綺麗な六鱗模様の東海錦は見た瞬間、ハッと息を飲むほどに美しいのだが、人工調色の難しさからか、なかなか完ぺきに調色された東海錦にはお目にかかることができない。
ゆえに,不完全な調色の東海錦はまるで欠陥があるかのように扱われ人気薄になってしまっている。一般消費者にとっては素赤や更紗で十分だったはずが、「六鱗」という定義のために、東海錦という金魚を撰びにくくさせてしまっている。
上の東海錦などは、少し更紗模様がうるさい感じだが、普通の金魚であればそれなりに人気も出そうな感じ。しかし、やはり東海錦となると、やはり「六鱗模様」の規定がネックとなってしまうのかもしれない。
個人的には、六鱗模様は少し病的に見える。綺麗は綺麗なのだが、鱗を剥ぎ取ってまでの「美」はそこには無いように思うのだが・・・。
| 固定リンク
「東海錦」カテゴリの記事
- 金魚の東海錦は六鱗模様があだとなり人気薄に!?(2016.10.01)
- 横浜で珍しい金魚、レア種を販売しているお店は?(2013.08.17)
- 金魚の選び方、水槽なら横見で色柄&模様重視!?(2013.08.06)
- 金魚姫こと楪いのりのフィギュア! 金魚のアイドル!?(2013.05.23)
- 金魚Tシャツでバレンタイン?! 今年の夏は和風プリント!!(2013.02.10)
コメント