金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽
金魚水槽がまた青水化した・・・。アオコ・・・というよりは、水槽側面のコケが飛散したことによる青水だと思う。つまりはグリーンウォーターってやつ?
原因はスポンジフィルターを掃除したため(たぶん)。上部フィルターのようなウールマットでもあれば掃除で舞ったコケを濾しとってくれるのだろうが、スポンジフィルターではそれがなかなかうまくいかない。おまけに掃除してしまったためか、バイオフィルムも減ってしまい全く水中のコケを濾しとってくれない。
そして、どんどん青水化して、今はこんな状態・・・。
水替えしても焼け石に水。白濁りの凝集剤入れてもあまり効果なし。とはいえ、同じ条件でも前は濾せたので、スポンジが詰まってくれば凝集剤も効いてくると思う・・・(たぶん)。
逆に言えば、青水水槽を作りたければ照明を強くして、フィルターを粗目(うちは懐古堂)にすれば、アオコというか青水は簡単に出来る思う。ちなみにフィルターは水中ポンプを連結して吸い上げている。あとベアタンクで砂利は無い。この砂利無しというのも、もしかしたら青水作成の条件かもしれない。
ちなみに、動画で浮いてる浮草はリシア。そして、このコケ対策にミナミヌマエビ入れたら何故かコバエが出てきた。でもって、コバエ退治にアカヒレ入れてみたらあまり効果がなく、それならと今度はメダカを入れてみた。そして、どんどん悪循環にはまるという・・・。どんどん同居者が増えて今はこんな感じになってしまった。
金魚がらんちゅうで、たまたまこのらんちゅうがとろいやつだったのが幸い。アカヒレもメダカも金魚と争って下に落ちた餌をつついている。ミナミヌマエビを大丈夫らしく、なかなか絶妙なバランスで混永が可能となっている(おまけに、このらんちゅうは水草も食べない)。
生体は他にオトシンクルスと石巻貝とヒメタニシ。これ等もコケ対策に入れてドツボにはまったクチ。ヒメタニシは青水で見えないけどけっこう増えてるみたい・・・(見えないだけに怖い)。
なんだろう・・・。ベアタンクで最初は小ぎれいだった金魚水槽が、どんどんカオス化してってる気がする・・・。
| 固定リンク
「メダカ」カテゴリの記事
- メダカ人気は本物!? 意外と続くめだかブーム(2019.02.15)
- 金魚とメダカ、アカヒレ、チェリーバルブ、シュリンプが混泳する水槽(2017.03.27)
- 金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽(2017.01.16)
- ベタもメダカも楽アクア!? 照明設置で見違えるほど明るく!(2016.08.23)
- 金魚とメダカとリシアとミナミヌマエビ!?な混泳水槽!!(2016.07.02)
「フィルター」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 水作エイトドライブの上にろ材ケースを増設、改造したい件(2022.01.08)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- 投げ込み式フィルター(SPF/CPF)を据え置きに改良してほしい(2018.06.11)
- 懐古堂スポンジと水中ポンプを連結して・・・自作金魚フィルター!!(2017.06.08)
「コケ取り」カテゴリの記事
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 青水とガラス面に付くコケの関係(2019.03.28)
- 金魚水槽ならベアタンク! 利点は掃除もコケ取りも簡単!!(2018.10.20)
- 永久塩浴が金魚水槽の病気、コケ対策になっている!?(2018.05.23)
- 金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽(2017.01.16)
「金魚」カテゴリの記事
- 金魚の餌で最も必要なのは消化の良さ!?(2024.01.11)
- 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・(2022.05.28)
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
- 国産の金魚用高級餌 星更紗(2020.12.02)
「混泳」カテゴリの記事
- 金魚とミナミヌマエビの同居は相性しだい!? 混泳可能なケースも!!(2017.12.01)
- チェリーバルブ、アカヒレに餌を食べられる金魚(らんちゅう)(2017.07.08)
- 金魚とメダカ、アカヒレ、チェリーバルブ、シュリンプが混泳する水槽(2017.03.27)
- 金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽(2017.01.16)
- 金魚とメダカとリシアとミナミヌマエビ!?な混泳水槽!!(2016.07.02)
「アクアリウム」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
「アオコ」カテゴリの記事
- 金魚、メダカ、アカヒレが混泳するアオコで青水なカオス水槽(2017.01.16)
- 金魚水槽にアクアスカイでアオコ&コケだらけ… 遮光してみた(2016.03.23)
- 金魚水槽のアオコは濁り取り、凝集剤で除去できる!?(2015.11.01)
- 水槽に発生したアオコが妖しく青く光りだした…(2015.10.22)
- アオコの作り方 室内水槽でも簡単に青水を作る方法(2015.09.05)
「リシア」カテゴリの記事
- 流木に活着したリシアが増えて入道雲のよう(2019.06.21)
- エンドラーズ・ジャパンブルー。オスメス、稚魚も意外と地味(2019.01.14)
- リシアが流木に自然活着! CO2不要で育成可能!?(2018.11.05)
- マツモ、リシアの増え方が尋常でない金魚水槽(2017.05.02)
- リシアとマツモの浮島水槽!? 金魚も食べず爆植中!!(2017.04.26)
コメント