熱帯魚のチェリーバルブはスネール(カワコザラガイ)を食べる!?
水槽に白い小さな貝が大発生・・・白いツブツブ・・・明らかにスネール・・・。
とってもとっても取り切れない・・・。
もうリセットか?
と諦めかけていた時、耳よりの情報が!
「チェリー・バルブは水槽に発生するカワコザラガイ等の小型のスネール類を食べるため、スネール対策に効果的です」と。
こういう話を聞くと、大抵の人は本当か?ガセじゃないの?と思うことだろう。でも大丈夫。なにしろ、あの天下のチャームさんが言ってることなので。
と同時に、勝手にスネールとか白いツブツブとか言っていた謎の貝の名前が判明。
「カワコザラガイ」。
カワコザラガイ? 川の・・・小皿の・・・貝ってこと?
まあ、名前の由来が気になるところではあるけれど、早速、近所の熱帯魚屋にてチェリー・バルブを購入。
しかし、これが失敗の始まりだった・・・。
動画にある白いツブツブ・・・。そう・・・。カワコザラガイ健在。
チェリー・バルブさん、全く食べず・・・。
ここで改めて気づく・・・。食べると言っていたのはあくまでもチャーム。そこで売っているチェリー・バルブであったことを。
そして、いくら食べるとは書いてあっても、食べるチェリーさんもいれば、食べないチェリーさんもいるってことを。
初歩的なミス・・・。どうせ水槽に入れるにしても、チャームで売ってるやつにしとけばよかった・・・。そのほうが食べた可能性があったかも・・・。
でもまあ、せっかく入れたんだし? チェリー・バルブも綺麗だからいいじゃない?とも思う。
しかし・・・。この水槽・・・。本来は金魚水槽なのだ・・・。
今はアカヒレもいるしメダカもいるし、ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプもいるけれど・・・。
そこに今度はチェリー・バルブだ。
もはや金魚水槽というよりは、熱帯魚水槽に金魚を入れたような感じに。
カワコザラガイ健在でタニシも元気。ミナミやレッドチェリーシュリンプも元気。マツモやリシアも入れてみたけれど金魚さん食べてくれず・・・。実に興味深い金魚水槽になってきた。
| 固定リンク
「水槽」カテゴリの記事
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 切り花は水槽の水だと枯れずに根が出る!?(2021.01.12)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
「熱帯魚」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 獣医師が推薦する金魚、熱帯魚の最高級餌 アドバンスフード(2020.07.23)
- 水流に逆らって泳ぐエンドラーズ・ライブベアラー(2020.06.30)
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
「アクアリウム」カテゴリの記事
- 猫も喜ぶ? 熱帯魚の追いかけっこ動画(2021.08.03)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- コロナ生活に水辺の水景を! インテリアに水槽を!!(2021.03.24)
- 金魚水槽のコケ対策ならテトラのコケブロックがいいかも!?(2021.02.12)
- 錦鯉愛好家も気に入りそうな花魁風金魚 地金 六鱗(2021.01.19)
コメント