« 金魚の魅力は紅白、正月カラーにあると思う件 | トップページ | メダカ人気は本物!? 意外と続くめだかブーム »

エンドラーズ・ジャパンブルー。オスメス、稚魚も意外と地味


エンドラーズ・ジャパンブルー。ジャパンブルーと言うけれどぜんぜん青くない。案外地味。メスはもっと地味。まあこれは動物の世界では常識だけれども・・・。

衝動買いしたペアが買ってそうそう子供を産んだ。胎生なので卵ではなく子供。すくすく育っている模様。特に稚魚用の餌は与えていないけれど。さすがはグッピー。エンドラーズさん。とても丈夫だ。

うちの水槽では何故かメダカがうまくいかない。子供も産まないし親も長生きしない。でもコリドラスは7年、ハナビは3年近くこの水槽にいる。水は悪くないはずなのだが、何故かメダカは育たない。謎だ。

水草は半月も放っておくとジャングルと化す。水面に浮かんでいるのはアオウキクサ。流木に付いているのがリシア。特にアオウキクサの増殖スピードが凄まじい。リシアもなかな。もっとも、いくら増えても金魚水槽にいるらんちゅうの餌になっている。無問題だ。

当面の課題は平和だった水槽にエンドラーズを入れてしまったこと。稚魚も生まれどんどん増えていきそうな気配。間引く覚悟が必要になりそうだ。

|

« 金魚の魅力は紅白、正月カラーにあると思う件 | トップページ | メダカ人気は本物!? 意外と続くめだかブーム »

水槽」カテゴリの記事

熱帯魚」カテゴリの記事

水草」カテゴリの記事

アクアリウム」カテゴリの記事

稚魚」カテゴリの記事

リシア」カテゴリの記事

グッピー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンドラーズ・ジャパンブルー。オスメス、稚魚も意外と地味:

« 金魚の魅力は紅白、正月カラーにあると思う件 | トップページ | メダカ人気は本物!? 意外と続くめだかブーム »