金魚人気復活のカギはペットショップの展示にあり!?
金魚人気がいまいち盛り上がらない理由は、もしかしたらペットショップの販売の仕方や展示方法に問題があるのかもしれない。
首都圏だけの話かもしれないが、ペットショップへ行っても何故か金魚の展示が少ない。観賞魚のコーナーはどこのペットショップへ行っても大抵あるのだけれど、販売しているのは熱帯魚ばかり。金魚コーナーはあっても小さな水槽1つか2つで、販売されている金魚も一般的な琉金などだけ。
夏になると日本橋などで金魚のアートアクアリウムが人気なのに、何故かペットとしての金魚となると人気が無い。
幻想的に泳ぐ金魚を見ながらいつも何故だろう?と思う。でも、やはり人気が無いというよりは、身近なペットショップなどで金魚を見たり触れたりする機会がほとんどないのが原因な気がする。金魚が綺麗とか可愛いと思える機会がほとんど無い。ペットショップもあまり金魚に力を入れていないし、実際、金魚ファンが唸るような金魚を仕入れることもほぼ無い。
金魚にもいろいろ種類がある。そういう個性的な形、柄の金魚を展示すれば熱帯魚よりは多くの人の目を引くような気がするのだけれども。値段だってびっくりするような高級金魚もいるし、錦鯉が海外のセレブに受けたように、高級路線で販売すればそれなりに富裕層が飛びついたりしないのだろうか・・・。
今はネットやインスタの時代だし、ペットショップももっと見映えにこだわったアートアクアリウムのような水槽を作ればいい。ただ小さい水槽を並べるだけでは映えるどころの話ではないし。大きめの水槽に多くの紅白の金魚が泳ぐ様はとても見応えがあるだろうに・・・。
| 固定リンク
コメント