ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?
冬。水温18度。ベタ元気。
気密性の高いコンクリ建物でも真冬は水温が20度を切る。でも意外と熱帯魚は元気で過ごしている。ベタだけでなくテトラ類も元気。ホワイトゴールドネオンやニューゴールドネオンなども餌の食いが良い。
うちはもう何年もヒーター無しの無加温飼育。熱帯魚は水温26度が最適なのだろうが、水温が低くなればそれはそれで適応するようだ。コリドラスはもう8年目。ヒレが無くなってもうダメかと思った時期もあったが、それでも乗り越えた。ヒレが無いのが痛々しいけど、ヒレが無くなってからもう3年ぐらい経った。コリドラスって何年寿命あるんだっけ?と思うほどまだまだ元気だ。
水槽で思うことは、時間が経った水槽はあまり手を入れないほうがいいみたい。水替えはマメに。フィルター掃除はほどほどに・・・が、自分的には結論な感じだ。
| 固定リンク
「なぜなに熱帯魚」カテゴリの記事
- 水槽の中に置く「外付けフィルター」が欲しい件(2022.02.04)
- 12年生きた長生きコリドラス・ステルバイ。ついに逝く(2021.06.13)
- 水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!(2020.05.18)
- エンドラーズ・ライブベアラの繁殖力で水槽崩壊(2020.03.11)
- ベタ、テトラは冬の水温18度にも適応できる!?(2019.12.25)
コメント