« 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・ | トップページ | 新事実!病魚薬を水槽に入れて薬浴してもろ過、バクテリアに変化を及ぼさない! »

金魚飼育にろ過は要らない!? 目から鱗の金魚飼育方法!

 

一時ブームになった「どんぶり金魚」の生みの親、東京海洋大学長のご本。タイトルどおり「どんぶり」で金魚を楽しむ方法について解説されている飼育書ながら、実はどんぶりだけでない金魚飼育全般のヒント、テクニックがわかりやすく解説されている。

金魚飼育のベテランなら、経験則でトリートメントや水替えの重要性、餌の与えすぎがどれだけ怖いことなのかも次第に理解するようになる。でも、これから金魚飼育を考えている人にとってはなかなかそういう考えにはたどり着けない。ところが、この本にはその金魚飼育の真理に近い内容がとても分かりやすく解説されている。

熱帯魚飼育の長い人も、その常識を金魚でも実践しようとする。しかい、その水替え頻度やろ過による飼育が実は金魚には当てはまらないことを次第に知ることになる。熱帯魚飼育の長い人なら特に、なぜ?どうして?と思ってしまうことばかり。でも、その理由もこの本を読むと納得できてしまう。

自分もその一人で、強力なろ過を利かせた水槽より、どんぶりで飼うほうが実は金魚にとって安全なのではないかとさえ思えてくる。金魚飼育はこの一冊で十分。バイブル的な本。おすすめ

|

« 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・ | トップページ | 新事実!病魚薬を水槽に入れて薬浴してもろ過、バクテリアに変化を及ぼさない! »

なぜなに金魚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 杜仲茶は人間の便秘だけでなく金魚にも効果あるのかも・・・ | トップページ | 新事実!病魚薬を水槽に入れて薬浴してもろ過、バクテリアに変化を及ぼさない! »