水槽内部に置く外部ファルターを新商品で!
水槽内部に設置する投げ込みフィルターは水槽内部で濾過が完結するので便利。水槽周りに余計な配線もホースも無くなってすっきりする。でも、いかんせん濾過が貧弱。60センチ水槽向けのフィルターは数えるほどしか無い。
理想は外部フィルターのようなスポンジと濾材を使ったフィルターで、水槽内部に設置するタイプ。牛乳パックのような1Lから2Lぐらいの容量で、上にモーターを設置。一番下に動かないよう重りを置き、下から吸い上げてシャワーパイプなどで水を循環する。
似たようなフィルターは水作のスペースパワーフィットやGexのコーナーパワーフィルターなどがあるが、どれも水槽側面に吸盤でくっ付けるタイプばかり。なぜキスゴムで付ける必要があるのかが理解に苦しむ。コケ掃除の邪魔になるし、わざわざ下にわずかな空間作るためにろ過容量を減らしてる。
最近、ジェックスがサイレントフローデュアルという新商品を発売したが、これもキスゴムで水槽側面にくっ付けるタイプ。マットだけでなくリングろ材も入っていて良いのだが、掃除の際にいちいちキスゴム外さねばならず面倒この上ない。水槽の底や砂利の上に置くタイプであれば、掃除やろ材の掃除でもただ取ればいいだけで便利なのに。
いっそのこと、ペットボトルの底に重り入れて吸水の穴の開けてスポンジ→リングとろ材入れて、上にモーター設置して自作でフィルター作ったほうが早いんじゃないかとも思う。それにしても、アクアメーカーは何故なんでもかんでも吸盤で水槽側面にくっ付けたがるんだろう・・・。
ジェックスでも水作でもニッソーでもコトブキでもいい。こういう水槽内部に置くタイプで、それなりにろ材の入るフィルターを、新型フィルターとして作ってくれないかしら?
以上、ユーザーからの要望、提言でした。